KADOKAWA Technology Review
×
暗号通貨と中央銀行をつなぐ、MIT「お金の未来」研究者の挑戦
Bob O'Connor
ブロックチェーン 無料会員限定
The MIT researcher who helps senators understand digital currencies

暗号通貨と中央銀行をつなぐ、MIT「お金の未来」研究者の挑戦

MITデジタル通貨イニシアチブのナルラ所長は、暗号通貨の世界と中央銀行の世界の橋渡しをするために奮闘している。中央銀行の後ろ盾のある暗号通貨ができれば、社会的に不利な立場にある人々に役立つ可能性があると考えているからだ。 by Ashley Belanger2022.05.06

昨年の夏、米上院の特別小委員会はリモートで会合を開き、中央銀行によるデジタル通貨(Central Bank Digital Currency:CBDC)導入のメリットについて検討した。CBDCは最適な設計がなされれば、米国の金融システムを変革し、多くの市民がより利用しやすいものになる可能性がある。熱心にノートPCの画面を見つめている上院議員たちにとって、デジタル通貨学校の初日のようなものだった。そして、この高度に技術的な世界を紹介するために、エリザベス・ウォーレン上院議員が最初に呼んだのは、マサチューセッツ工科大学(MIT)の「デジタル通貨イニシアチブ(DCI:Digital Currency Initiative)」のネーハ・ナルラ所長だった。

ナルラ所長はたった5分で、米国の通貨を見直すことで何が得られるのか、何が問題となり得るのかを説明した。上院で発言したのは初めてだった。「少し迷いながら参加しました」とナルラ所長は言う。

ナルラ所長が講義のトップバッターに選ばれたのには理由があった。「お金の未来」に関するテッド(TED)の2016年の講演動画が250万回視聴されるに至り、ナルラ所長はデジタル通貨という信じられないほど複雑で政治色の強いアイデアについて、驚くほど明確に伝えられることで世界的に有名になった。ナルラ所長は、真に理解している人はほとんどいない金融テクノロジーに関する、中立的で信頼できる情報源として浮上した。

ナルラ所長は、デジタル通貨が現在どのように機能しているかについてだけでなく、倫理、プライバシー、セキュリティ、衡平性、イノベーションなどに関する懸念に対処するために、どのように再設計できるかについて上院議員にわかりやすく説明した。CBDCを構築するかどうか、どのように構築するかを最終的に決定するのは政策立案者であることを、ナルラ所長は理解している。狙いは、すべての決定に伴うトレードオフを理解してもらうことだ。

例えば、ナルラ所長は上院議員に対して、商業銀行の口座を必要とし、現在の電子決済と同じように機能する「二層」のCBDCは、デジタル通貨の創出になぞらえてDCIで盛んに議論されている別の設計よりも、財政的な包括性が低く、継続的に改善することが難しい可能性があると述べた。一方で、もう1つの方法は新しいテクノロジーを必要とするものの、利用者が商業銀行に口座を持つ必要がなく、全国にいる約700万人の口座を持たない人が利用しやすいかもしれない。

ナルラ所長は2015年にMITでデータベースと分散システムの博士課程を修了した後、デジタル通貨の世界に足を踏み入れた。ナルラ所長は、人々の日常生活に影響を与える問題に対処するテクノロジーの構築に携わりたいと考えており、研究の方向性を見極めるために数カ月間の休みを取っていた。この休みの間、ナルラ所長はビットコインに興味を持った友人たちと長い時間を一緒に過ごした。2014年当時、ビットコインはキャンパスで大きな注目を集めており、MITの学生だったジェレミー・ルービンは、3000人以上の学部生にビットコインを100ドル分ずつ無償配布するイベントを開催するために、50万ドル調達するのを手伝っていた。

ルービンは自分の実験によってビ …

こちらは会員限定の記事です。
メールアドレスの登録で続きを読めます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
人気の記事ランキング
  1. What’s on the table at this year’s UN climate conference トランプ再選ショック、開幕したCOP29の議論の行方は?
  2. This AI-generated Minecraft may represent the future of real-time video generation AIがリアルタイムで作り出す、驚きのマイクラ風生成動画
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年受賞者決定!授賞式を11/20に開催します。チケット販売中。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2024年版

「ブレークスルー・テクノロジー10」は、人工知能、生物工学、気候変動、コンピューティングなどの分野における重要な技術的進歩を評価するMITテクノロジーレビューの年次企画だ。2024年に注目すべき10のテクノロジーを紹介しよう。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る