KADOKAWA Technology Review
×
ウクライナ侵攻で浮き彫り、
欧州のロシア資源依存
Andrew Burton/Getty Images
気候変動/エネルギー 無料会員限定
How the Ukraine invasion could accelerate Europe’s clean energy shift

ウクライナ侵攻で浮き彫り、
欧州のロシア資源依存

ロシアのクライナ侵攻はエネルギーコストをさらに上昇させる恐れがあり、ロシア産の化石燃料に深く依存している世界各国は大きな影響を受ける可能性がある。即効性のある対策はほぼない状況だ。 by James Temple2022.02.28

ロシアのプーチン大統領がウクライナへ軍隊を派遣した。紛争の激化とそれに伴う制裁により、世界の化石燃料の供給に支障が出るのではないかとの懸念が広がり、エネルギー市場にも不安の色が広がっている。

ロシアは世界有数の石油、天然ガス、石炭の産出国だ。ロシアが輸出を抑制するようなことがあれば、物価の上昇や経済成長の鈍化など、その影響は世界中に波及する可能性がある。西欧は近年、クリーンなエネルギー源への転換を図ってはいるものの、現時点ではロシアの化石燃料に大きく依存しており、特に脆弱な状態にある。

欧州委員会が昨年発表した報告書によると、石油、天然ガス、石炭などの化石燃料は、欧州連合(EU)内の総エネルギー消費量の70%以上を占めている。ロシアはEUに、天然ガスの41%以上、原油と天然ガスから分離した液体(天然ガス液)の27%近く、石炭の約47%を供給している。

再生可能エネルギーに積極的に投資している欧州最大の経済大国であるドイツでさえ、特に暖房や輸送に関しては化石燃料に深く依存している。非化石燃料によるエネルギー供給は、暖房の16%、輸送の7.5%に過ぎない。

プーチン大統領の行動を受け、ドイツのショルツ首相は、ロシアとドイツを結ぶパイプライン「ノルドストリーム2(Nord Stream 2)」の開発を中止する方針を明らかにした。これはロシアからドイツ北部へ天然ガスを輸送するために計画されたものだ。

EUと米国はさらに、一部の国営金融機関やロシアのエリートたちに対する厳しい制限をはじめとするさまざまな制裁を課した。米国のジョー・バイデン大統領は「もしロシアが侵略を続けるなら」さらに厳しい措置を取ることを約束した。

バイデン大統領はまた、この紛争が米国の消費者のエネルギーコストを押し上げることがないよう、政権は慎重な対応を取っていると強調した。

CNNによると、バイデン大統領は2月22日にホワイトハウスで、「世界的な安定したエネルギー供給を確保するため、主要な産油国と消費国が連携した集団投資計画を実行します」と述べた。「これによってガソリン価格の高騰を防ぎ、米国民がガソリン代で受けているダメージを和らげます」。

値上がりにつながりかねないシナリオはいくつ …

こちらは会員限定の記事です。
メールアドレスの登録で続きを読めます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
人気の記事ランキング
  1. How a top Chinese AI model overcame US sanctions 米制裁で磨かれた中国AI「DeepSeek-R1」、逆説の革新
  2. Why the next energy race is for underground hydrogen 水素は「掘る」時代に? 地下水素は地球を救うか
  3. OpenAI has created an AI model for longevity science オープンAI、「GPT-4b micro」で科学分野に参入へ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版

本当に長期的に重要となるものは何か?これは、毎年このリストを作成する際に私たちが取り組む問いである。未来を完全に見通すことはできないが、これらの技術が今後何十年にもわたって世界に大きな影響を与えると私たちは予測している。

特集ページへ
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を発信する。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る