ディープマインド、AIで核融合炉内プラズマの制御に成功
アルファベット傘下の人工知能(AI)企業であるディープマインドは、深層強化学習AIで核融合炉内の磁場を制御し、超高温のプラズマを2秒間にわたって「電磁気の檻」に閉じ込めることに成功した。 by Will Douglas Heaven2022.02.18
英国に拠点を置く人工知能(AI)企業、ディープマインド(DeepMind)が、世界レベルの人工知能(AI)をハードサイエンスの課題に応用する一連の取り組みを続けている。同社は今回、スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)スイス・プラズマ・センターと協力し、深層強化学習アルゴリズムを訓練して核融合炉内の過熱されたスープ状の物質を制御することを試みた。ネイチャー(Nature)誌に掲載されたこのブレークスルーによって、物理学者らの核融合への理解が深まり、無限のクリーンエネルギーの実現が早まるかもしれない。
「強化学習の現実世界への応用として、これは最も難しい課題のひとつです」と、ディープマインドの研究者、マーティン・リードミラー博士は話す。
核融合では、水素原子の原子核同士を強制的に結合してヘリウムなどのより重い原子を形成する。少量の燃料で大量のエネルギーを生み出せるため、非常に効率の良いエネルギー源となる。化石燃料や、原子核を強制的に分裂させる核分裂でエネルギーを発生させる従来の原子力発電よりも遥かにクリーンかつ安全だ。核融合はまた、恒星のエネルギー源にもなっている。
しかし、地球上で核融合を制御するのは難しい。問題は原子核がお互いに反発し合うことだ。核融合炉内での原子核同士の衝突は、大抵の場合数億度(太陽の中心部よりも熱い)という超高温でのみ実現可能だ。このような高温状態では物質は、固体でも液体でも気体でもない、プラズマと呼ばれる第4の状態になる。プラズマは、過熱され、撹乱された粒子のスープのような状態だ。
求められるのは、エネルギーを抽出できるよう、核融合炉内でプラズマを …
- 人気の記事ランキング
-
- A Google Gemini model now has a “dial” to adjust how much it reasons 推論モデルは「考えすぎ」、グーグルがGeminiに調整機能
- What is vibe coding, exactly? バイブコーディングとは何か? AIに「委ねる」プログラミング新手法
- Meet the researchers testing the “Armageddon” approach to asteroid defense 惑星防衛の最終戦略 科学者たちが探る 「核爆発」研究の舞台裏
- Anthropic can now track the bizarre inner workings of a large language model 大規模言語モデルは内部で 何をやっているのか? 覗いて分かった奇妙な回路