KADOKAWA Technology Review
×
ジェニファー・チェイス教授 データ科学でヘイト根絶に取り組む
Christie Hemm Klok
コンピューティング 無料会員限定
How to fight hate online

ジェニファー・チェイス教授 データ科学でヘイト根絶に取り組む

データ科学は社会をどのように変えているのか。第一人者であるUCバークレーのジェニファー・チェイス教授が語った。 by Anil Ananthaswamy2021.12.06

マイクロソフトと学術界で過ごしながら、ジェニファー・チェイス博士はデータ科学とコンピューティングを活用して人工知能(AI)をより公正でバイアスの少ないものにするために戦ってきた。

15歳で学校を中退し、カリフォルニア大学バークレー校(UCバークレー)でデータ科学の第一人者になるまで、チェイス博士は大変なキャリアパスを歩んできた。1987年、チェイス博士は終身在職権を持つ数学教授としてカリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)に勤務するようになった。その10年後、チェイス博士はマイクロソフト・リサーチの学際的な理論グループ(Theory Group)の共同設立に誘われた。

マイクロソフトの顔認識ソフトウェアにバイアスが存在することが発見されたのは、チェイス博士が在籍したニューヨークのマイクロソフト研究所でのことだった。同社のシステムは有色人種や黒人の顔よりも、白人の顔をより正確に分類することが判明したのだ。この発見により、マイクロソフトは警察との契約を取り下げ、アルゴリズムからバイアスを取り除くことに取り組み始めた。AIにおける「公平性(Fairness)」「説明責任(Accountability)」「透明性(Transparency)」「倫理(Ethics)」を意味する「FATE」グループが、マイクロソフトの研究所に創設されたのだ。

チェイス博士は現在、UCバークレー情報大学院の教授および学部長を務め、コンピューティング/データ科学/社会学の副学長となっている。データ科学はコンピューティングやその他の分野をどのように変えているのだろうか。科学ジャーナリストのアニル・アナンサスワーミーがチェイス博士に尋ねた。

——学術界から産業界へ移ったとき、どう感じましたか?

かなりショックを受けました。マイクロソフト・リサーチのダン・リン副社長から電話がかかってきて、面接を受けるよう説得されたのです。私はリン副社長と40分近く話し、最後にこう言いました。「私が何に迷惑しているか、本当に知りたいのですか? マイクロソフトは思春期の少年の集団です。私は思春期の少年の集団と人生を過ごしたくはありません」。

——リン副社長の反応はどうでしたか?

彼はこう言いました。 …

こちらは会員限定の記事です。
メールアドレスの登録で続きを読めます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
人気の記事ランキング
  1. What’s on the table at this year’s UN climate conference トランプ再選ショック、開幕したCOP29の議論の行方は?
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年受賞者決定!授賞式を11/20に開催します。チケット販売中。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2024年版

「ブレークスルー・テクノロジー10」は、人工知能、生物工学、気候変動、コンピューティングなどの分野における重要な技術的進歩を評価するMITテクノロジーレビューの年次企画だ。2024年に注目すべき10のテクノロジーを紹介しよう。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る