KADOKAWA Technology Review
×
『指数関数的時代』に見る、超楽観的な未来像
Andrea Daquino
コンピューティング 無料会員限定
An uber-optimistic view of the future

『指数関数的時代』に見る、超楽観的な未来像

アジーム・アザールの新しい著書『指数関数的時代』は、驚異的なテクノロジーの成長が、豊かな時代につながると楽観的に予測している。だが、現実はもっと複雑であり、悲観的な見方もある。 by David Rotman2021.11.16

技術楽観主義(テクノ・オプティミズム)は、完全に消え去ったわけではないのかもしれない。1990年代後半から2000年代初頭に隆盛し、その後下火になって、この10年間で悲観主義に転じた技術楽観主義が、最近になって息を吹き返してきている。現実世界に対するアプリやソーシャルメディアの影響に関する悲観主義は、少なくともハイテクエリートやベンチャーキャピタルの投資家の間では、新しいテクノロジーが社会問題を解決するだろうという無限の希望へと転じた。

テクノロジー関連の投資家でもある作家のアジーム・アザールが最近発表した『The Exponential Age(指数関数的時代)』は、コンピューティング・テクノロジー(人工知能とソーシャルメディアを含む)やバイオテクノロジー、再生可能エネルギーが持つ世界を変革する力を賞賛している。アザールは細心の注意を払いつつ、抜け目なく自身の主張を述べ、「指数関数的テクノロジー」と彼が称する技術の成長について説明している。指数関数的テクノロジーとは、数十年間にわたって毎年価格と性能が急速かつ着実に改善されている技術を指す。「新しいテクノロジーの数々は、価格が急速に下がる一方で、これまでになく速いペースで発明され、スケールアップしている」とアザールは記している。

著者の名誉のために付け加えると、アザールは、これらのテクノロジーによってもたらされる急速な変化から生じる問題、特に彼が「指数関数的ギャップ」と称する問題について、きちんと言及している。アマゾンやグーグルのような巨大テクノロジー企業は、テクノロジーから大きな富と力を得ている。しかし、他の企業や多くの機関、コミュニティは「遅々としたペースでしか適応できない」とアザールは記している。「これらの存在は取り残される――それも急速に」。

それでも、アザールの情熱は陰ることがない。

アザールにとって物語が始まったのは、1979年のことだった。当時、彼はザンビアに暮らす7歳の少年で、ある近隣住民がコンピューターの自作キットを持ち帰ってきた。そしてアザールは、これらの初期製品によってPC革命がどのように幕を開けたかについて、聞き馴染みがありながらも、魅力的な歴史を語り直している(歴史に埋もれかかっているシンクレアZX81についての記述は興味深い。この機種は、アザールの家族がロンドン郊外の小さな町に引っ越してから2年後に69ポンドで買った、彼にとって最初のコンピューターだった)。その後の歴史は、皆が知るところだ。PCは爆発的に広がった(アザールの家族は、間もなく英国で人気だった家庭用コンピューターのエイコーンBBCマスターを購入した)。その後、ワールド・ワイド・ウェブ(WWW)の時代になり、現在の私たちの生活は人工知能(AI)によって変容しつつある。

コンピューティング・テクノロジーが指数関数的に成長してきたという主張に異を唱えるのは困難だ。そのような成長について定義したムーアの法則は、何世代にもわたるテクノロジストたちが継承してきた。具体例を挙げると、アザールが指摘しているように、1960年代に約8ドルだったトランジスターのコストが、2014年にはわずか数十億分の1ドルにまで下落した。これがすべてを変え、インターネットやスマホ、AIの急速な隆盛を後押しした。

しかし、新時代の幕開けに関するアザールによる主張の核となっているのは、さらに広範なテクノロジーの数々が、この指数関数的成長を示しているという点だ。経済学者たちは、広い範囲で経済効果をもたらす抜本的な進歩を「汎用技術(General-purpose technologies)」と呼んでいる。例えば蒸気機関、電気、インターネットなどがそれにあたる。アザールは、低コストの太陽光発電や、合成生物学などの生物工学技術、そして3Dプリントも、汎用技術になり得るのではないかと考えている。

アザールは、これらのテクノロジーの一部、特に3Dプリントは比較的未成熟であることを認めつつも、価格の低下が引き金となって需要が急速に伸び、テクノロジーも進化して、市場が発展するだろうと主張している。アザールはこう結論付ける。「つまり、私たちは豊かな時代に突入しつつある。人類史上初めて、エネルギーや食品、コンピューテーション、多種多様な資源の生産コストが、取るに足らないほど安価になる時代を迎える。経済的コストは低下し続け、私たちは現在の人類が必要とする分の何倍もの需要を満たせるようになる可能性がある」。

もしかしたら、そうなのかもしれない。しかし率直に …

こちらは会員限定の記事です。
メールアドレスの登録で続きを読めます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
人気の記事ランキング
  1. What’s on the table at this year’s UN climate conference トランプ再選ショック、開幕したCOP29の議論の行方は?
  2. This AI-generated Minecraft may represent the future of real-time video generation AIがリアルタイムで作り出す、驚きのマイクラ風生成動画
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年受賞者決定!授賞式を11/20に開催します。チケット販売中。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2024年版

「ブレークスルー・テクノロジー10」は、人工知能、生物工学、気候変動、コンピューティングなどの分野における重要な技術的進歩を評価するMITテクノロジーレビューの年次企画だ。2024年に注目すべき10のテクノロジーを紹介しよう。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る