KADOKAWA Technology Review
×
【2/19生配信】
IU35 Japan Summit 2020/受賞者公開インタビューのご案内
-
イベント 各分野のキーパーソンとともにお届けするライブコンテンツ
Innovators Under 35 Japan Summit 2020

【2/19生配信】
IU35 Japan Summit 2020/受賞者公開インタビューのご案内

MITテクノロジーレビューは、2021年2月19日、Innovators Under 35 Japan Summitをオンラインで開催する。本年度初開催となった「Innovators Under 35 Japan」の受賞者13名を迎え、自身の活動内容について紹介してもらう予定だ。 by MIT Technology Review Event Producer2021.02.12Sponsored

本イベントは以下からアーカイブ動画を視聴できます。

Innovators Under 35 Japan 2020 公開インタビュー
Supported by X-NIHONBASHI

Innovators Under 35 Japan Summit 2020

IU35 Japan Summit 2020

MITテクノロジーレビュー[日本版]は、才能ある若きイノベーターたちを讃え、その活動を支援することを目的とした世界的なアワード「Innovators Under 35」の日本版「Innovators Under 35 Japan 2020」の受賞者を発表しました。初開催となる本年度は、AI/ロボット工学など5分野において300件を超える国内外の候補者の推薦・応募があり、厳正な審査の結果、13名のイノベーターを選出しました。

本イベント「Innovators Under 35 Japan Summit 2020」では、Innovators Under 35 Japan 2020の受賞者が一堂に会し、自身の活動内容を発表していただきます。また、審査に携わった専門家を交えたトークセッションや、グローバル版受賞者の特別講演などを通じて、テクノロジーを使ってよりよき未来を作るためのイノベーションの可能性について話し合います。


Innovators Under 35 Japan Summit 2020

■特別講演(ビデオ)「IU35の経験から学んだこと」
ヘレン・グライナー(iRobot共同創設者/1999年受賞)

■トークセッション「日本発・イノベーターたちに期待すること」
山崎直子氏(宇宙飛行士 )
渡辺美代子氏(科学技術振興機構 副理事 )
森正弥氏(デロイトトーマツコンサルティング合同会社/デロイトデジタル執行役員)
小林久(MITテクノロジーレビュー[日本版]編集長)

■授賞式/受賞者ショートプレゼンテーション
Innovators Under 35 Japanの受賞者(13名を予定)


なお、当日午前中には受賞者への公開インタビューを配信します。こちらも合わせてご視聴ください。

Innovators Under 35 Japan 2020 公開インタビュー
Supported by X-NIHONBASHI

受賞者に選ばれた13人のイノベーターのうち3名を東京・日本橋のX-NIHONBASHI TOWERのスタジオに招き、現在の活動内容や活動を始めたきっかけ、将来へ向けたビジョンを伺います。
インタビューの模様は当日、YouTube Liveにて生配信するほか、後日、MITテクノロジーレビューのWebサイトおよびマガジンに掲載します。

■11時〜 SkyDrive 代表取締役CEO 福澤  知浩 氏
日本発の「空飛ぶクルマ」起業家。2020年、日本初の有人飛行実験に成功し、3年後のサービスインを目指す。

■12時〜 Social Innovation Japan 共同創設者 ルイス ロビン敬
地球規模の環境問題に対し、身近な「給水アプリ」を軸にしたムーブメントを巻き起こす。

■13時〜 GITAI 創業者兼最高経営責任者 中ノ瀬 翔 氏
イーロン・マスクの「先」を見据え、宇宙のロボット化を目指す先駆者。


主催:MITテクノロジーレビュー[日本版]

協賛三井不動産X-NIHONBASHI

 

Innovators Under 35 Japan Summit 2020/公開インタビュー
日時
2021年2月19日(金) 11:00〜18:00(11:00 受付開始)
定員
500人
YouTubeでの配信のため、定員はありません。
場所
MITテクノロジーレビュー公式YouTube (-)
料金

無料

主催
MITテクノロジーレビュー[日本版]
プログラム

<IU35公開インタビュー>

10:45 配信開始

11:00 SkyDrive 代表取締役CEO 福澤知浩 氏 インタビュー

12:00 Social Innovation Japan 共同創設者 ルイスロビン敬 氏 インタビュー

13:00  GITAI 創業者兼最高経営責任者 中ノ瀬 翔 氏 インタビュー

 

<Innovators Under 35 Japan Summit 2020>

15:00 配信開始

15:15 開会のご挨拶
ギデオン・リッチフィールド(MITテクノロジーレビュー グローバル編集長)

15:20 ご挨拶
小林 久(MITテクノロジーレビュー[日本版]編集長)

15:25 授賞式

16:10 特別講演(ビデオ)「IU35の経験から学んだこと」
ヘレン・グライナー(iRobot共同創設者/1999年受賞者)

16:20 トークセッション「日本発・イノベーターたちに期待すること」
山崎直子氏(宇宙飛行士)
渡辺美代子氏(科学技術振興機構 副理事)
森正弥氏(デロイトトーマツコンサルティング合同会社/デロイトデジタル執行役員)
小林 久(MITテクノロジーレビュー[日本版]編集長)

17:00 受賞者ショートプレゼンテーション

17:45 閉会の挨拶

注意事項

・イベント開催時間、各プログラムの開始終了時間、登壇者および講演内容は都合により変更になる場合がございます。
・当日本ページからも視聴できますが、Peatixで事前にお申し込みいただくと、視聴URLをお送りします。

申し込みページへ (受付は終了しました)
人気の記事ランキング
  1. Why handing over total control to AI agents would be a huge mistake 「AIがやりました」 便利すぎるエージェント丸投げが危うい理由
  2. OpenAI has released its first research into how using ChatGPT affects people’s emotional wellbeing チャットGPTとの対話で孤独は深まる? オープンAIとMITが研究
  3. An ancient man’s remains were hacked apart and kept in a garage 切り刻まれた古代人、破壊的発掘から保存重視へと変わる考古学
MITテクノロジーレビュー イベント事務局 [MIT Technology Review Event Producer]日本版 イベント運営チーム
MITテクノロジーレビュー[日本版]が開催するイベント情報をお知らせします。
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版

本当に長期的に重要となるものは何か?これは、毎年このリストを作成する際に私たちが取り組む問いである。未来を完全に見通すことはできないが、これらの技術が今後何十年にもわたって世界に大きな影響を与えると私たちは予測している。

特集ページへ
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を発信する。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る