オープンAI、互いに訓練することで賢くなるバーチャルロボを開発
オープンAIは、一方のAIを使って他方のAIを訓練することより、多様なタスクに対応できるようAIを学習させる手法を開発した。オープンAIが目標とする、人間が改めて訓練しなくても様々なタスクをこなせる汎用的なAIを構築する際に重要な要素となる可能性がある。 by Will Douglas Heaven2021.01.29
オープンAI(OpenAI)は、それぞれのタスクに応じて再訓練しなくても、広範囲にわたるさまざまな課題を解決することを学習するバーチャル・ロボットアームを開発した。このロボットアームは、徐々に難しくなる課題を与えるよう訓練されたもう一つのロボットアームと対戦することで、ブロックを積み上げたり、テーブルを設置したり、チェスの駒を並べたりするといった課題の解決法を学習する。
互いにそっくりなロボットアームである「アリス」と「ボブ」は、人が情報を入力しなくても、シミュレーションの中で互いにゲームをすることで学習する。このロボットには、試行錯誤させることで、特定の目標を達成するためにさまざまな状況下でどのようなアクションを取るべきか人工知能(AI)を訓練する「強化学習」の手法が用いられている。ゲームでは、バーチャルなテーブル上で物体を動かす作業を実施する。アリスは、物体を特定の方法で配置し、ボブには解くのが難しそうな課題を提示する。ボブはアリスの出した課題を解こうとする。学習が進むに …
- 人気の記事ランキング
-
- AI companions are the final stage of digital addiction, and lawmakers are taking aim SNS超える中毒性、「AIコンパニオン」に安全対策求める声
- Promotion MITTR Emerging Technology Nite #32 Plus 中国AIをテーマに、MITTR「生成AI革命4」開催のご案内
- Anthropic can now track the bizarre inner workings of a large language model 大規模言語モデルは内部で 何をやっているのか? 覗いて分かった奇妙な回路
- This Texas chemical plant could get its own nuclear reactors 化学工場に小型原子炉、ダウ・ケミカルらが初の敷地内設置を申請
- Tariffs are bad news for batteries トランプ関税で米電池産業に大打撃、主要部品の大半は中国製