KADOKAWA Technology Review
×
【冬割】 年間購読料20%オフキャンペーン実施中!
「月の水」に到達できる日は意外と近い?新研究で明らかに
ESA
宇宙 無料会員限定
Water on the moon should be more accessible than we thought

「月の水」に到達できる日は意外と近い?新研究で明らかに

月面に水が存在することはこれまでも示唆されていたが、どこにどのくらいあるのかといったことは分かっていなかった。ネイチャー・アストロノミー誌の掲載された2つの新たな研究論文によると、月面の水はこれまで考えられていたよりも手に入れやすい場所にあるという。 by Neel V. Patel2020.10.28

知らなかった人もいるかもしれないが、月面には水が存在する。米国航空宇宙局(NASA)により、月には6億トンの水が氷の状態で存在することが示されており、その水は将来、月への移住者が生きていくのに役立つかもしれないし、安価なロケット燃料にも変えられるかもしれない(水を酸素と水素に分解するだけで、宇宙飛行に必要な推進力を得ることができる)。

あいにく、月に実際に存在する水の量や、水が蓄えられている正確な場所、その水資源にアクセスして採取する方法はわかっていない。月の水の起源についても、科学者はまだよく理解できていない。

これらの疑問に対する答えはまだ出ていないが、「ネイチャー・アストロノミー(Nature Astronomy)」誌に10月26日に掲載された2つの新しい研究は、月面の水はこれまで考えられていたより手に入れやすい場所に存在することを示している。

望遠鏡を通して

1つ目の研究は、NASAとドイツ航空宇宙センター(German Aerospace Center)が運用する成層圏赤外線天文台「ソフィア(SOFIA:Stratospheric Observatory for Infrared Astronomy)」による観測で、直径231キロメートルのクラビウス・クレーターの近くの太陽光が当たる月面で水分子が検出されたことを報告している。これまで長い間、水が安定した状態で存在する可能性が最も高いのは、大きなクレーターなどの永久に太陽光が当たらない月の地域であると考えられてきた。そのような地域とそこに存在する水は、太陽光による温度擾乱から保護されると考えられからだ。

しかし今回の研究で、太陽光が当たる場所にも水が存在することが判明した。「月面に水分子が存在すると確信を持って言えるのは、今回が初めてです」とNASAゴダード宇宙飛行センター(Goddard Space Flight Center)の研究者で、ソフィアを用いた今回の研究論文の筆頭著者であるケイシー・ホニボール博士研究員は述べる。

ソフィアによる観測によると、水分子がガラス・ビーズの構造に組み込まれることで、太陽光の暴露に耐えられることが示されている。これらのガラス・ビーズは月面に広く分布しており、土壌1立方メートルメートル当たり約340グラムの水が含まれている。「月の両極に近づくにつれ、水の量が増えると予想していましたが、それと逆のことがソフィアで観測されました」とホニボール博士は話す。水を含むガラス・ビーズは、月面緯度が月の赤道により近い地域で見つかっており、月全体に存在している可能性は低そうだ。 …

こちらは会員限定の記事です。
メールアドレスの登録で続きを読めます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
【冬割】実施中! 年間購読料20%オフ!
人気の記事ランキング
  1. The humans behind the robots 家事ロボット、実は8割は遠隔操作 あなたは受け入れられますか?
  2. Promotion Innovators Under 35 Japan × CROSS U 無料イベント「U35イノベーターと考える研究者のキャリア戦略」のご案内
  3. Can Afghanistan’s underground “sneakernet” survive the Taliban? タリバン政権下で生き残りをかける「コンテンツ密売人」たち
  4. The 8 worst technology failures of 2024 MITTRが選ぶ、 2024年に「やらかした」 テクノロジー8選
  5. The biggest AI flops of 2024 「7つの失敗」で振り返る 2024年のAIシーン
▼Promotion 冬割 年間購読料20%off
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年受賞者決定!授賞式を11/20に開催します。チケット販売中。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2024年版

「ブレークスルー・テクノロジー10」は、人工知能、生物工学、気候変動、コンピューティングなどの分野における重要な技術的進歩を評価するMITテクノロジーレビューの年次企画だ。2024年に注目すべき10のテクノロジーを紹介しよう。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る