KADOKAWA Technology Review
×
ニュース Insider Online限定
Cybersecurity Experts Uncover Dormant Botnet of 350,000 Twitter Accounts

ツイッターで35万アカウントの休眠ボットネットが発見

2013年にツイッターで生まれた巨大ボットネットは、以来不気味な沈黙を保っている。 by Emerging Technology from the arXiv2017.01.23

ここ数年、ツイッター・ボットがオンライン上で猛威を振るっている。自動化され、人間の操作をほとんど必要としないアカウントの多くは合法的であり、ニュースの見出しやリンクを発表するのにも使われている。

一方で有害なツイッター・ボットもある。スパムを生成し、お金で買える偽物のフォロワーとして取引され、議論や世論を操作することもある。手口は巧妙で、追跡や防止は困難だ。多くのツイッター・ボットが集結(いわゆるボットネット)して行動した場合にどんな影響があるのかは不明なことが多い。

そのため、ツイッターは現在、有害なボットを探知して追放するための対策を実行している。しかしボット・アカウントを探知できる新手法を開発しても、ボット・アカウントの所有者はすぐにボットを更新して探知されにくくしてしまう。

どれほどのツイッター・ボットが存在し、ボットネットの規模がどれほど拡大しているのか、現状では誰にもわからない。

ところが1月20日、その状況に変化が訪れた。サイバー・セキュリティーの専門家であるロンドン大学のジュアン・エケベリア研究員とシ・チョウ助教のおかげで、35万以上の自動アカウントで構成されたツイッター・ボットネットが発見されたのだ。空前の規模だが、2013年から発見されずに潜伏していた。発見者の2人はボットネット(「スター・ウォーズ・ボットネット」と名付けられた)が2013年から潜伏していた事実は、ボットネットの潜在的な影響力について、あるいはボットネットの追跡と監視方法について真剣に考え直す契機になるという。

エケベリア研究員とチョウ助教がこのボットネットを発見したのは偶然の産物だ。2人は自動アカウントを検出するために、英語話者のツイッター・アカウント600万人分(全ツイッター・アカウント数の1%に相当)をランダムに抽出して詳細な情報をダウンロードした。

ツイッターからは直近のツイートを3200件まで、ツイートに付与された地域情報(ジオタグ)と一緒にダウンロードできる。2人はジオタグを使ってダウンロードしたツイートがつぶやかれた位置を地図に表したのだが、ここで奇妙なことに気づいた。

ほとんどの場合、ツイートの地理的分布は世界の人口分布と一致する。つまり、ツイート数が多い場所は都市などの人口過密地域と重なる。ところが2人は、相当数のツイート(約2万3000)の位置情報が、ヨーロッパやアメリカ周辺の砂漠や海上など、人の住んでいない場所であることを発見した。

こちらは有料会員限定の記事です。
有料会員になると制限なしにご利用いただけます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
人気の記事ランキング
  1. How a top Chinese AI model overcame US sanctions 米制裁で磨かれた中国AI「DeepSeek-R1」、逆説の革新
  2. Why the next energy race is for underground hydrogen 水素は「掘る」時代に? 地下水素は地球を救うか
  3. OpenAI has created an AI model for longevity science オープンAI、「GPT-4b micro」で科学分野に参入へ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版

本当に長期的に重要となるものは何か?これは、毎年このリストを作成する際に私たちが取り組む問いである。未来を完全に見通すことはできないが、これらの技術が今後何十年にもわたって世界に大きな影響を与えると私たちは予測している。

特集ページへ
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を発信する。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る