人工知能(AI)に意識が芽生え、知能でAIに劣る人間が駆逐され、ロボットが支配する世の中になってしまう——そんなSFのような世界がやってくる可能性は今のところ低そうだ。
だが一方で、デジタル技術の進化によって人間が永遠に生き続けるという、人類をさらに進化させる未来像はどうか。デジタル化された人間の意識が小さなデバイスに保存され、肉体は単なる容器として扱われるSFドラマが話題を呼んだ。別のドラマでは、死ぬ直前に自身の記憶や脳のデータを全てクラウドにアップロードし、死後はVRで実現されたデジタルの世界で、アバターとして生き続ける「デジタル来世」が描かれている。
もともと、人間の意識をデジタル化して保存し、機械化された身体で生きていくという発想は、人間が持つ、死への恐怖や不老不死への憧れから生み出されたのだろう。では、実際に人間の意識をデジタル化して取り出し、機械の身体に移植して死から逃れることなどできるのだろうか。
意識とは感覚意識体験
人間の脳にある情報をデジタル化する方法はいろいろと考えられているが、脳から取り出した情報を外部に保存してロボットに移植できたとしても、元の人間の意識が途絶えてしまえば、生きながらえたとは言えない。
本当の意味で不死を実現するには、脳の中にある記憶などの情報だけでなく、意識までをもデジタルの世界で継続させなければならない。米国では人体から脳を取り出して長期冷凍保存し、将来コンピューターに脳の情報をアップロード可能になった時点で意識を再生させるサービスも存在する。ただ、このサービスでは生きている人間の脳を取り出すことで再生精度が上がると喧伝していたため、倫理上の批判を浴びることとなった。
一方、東京大学大学院工学系研究科の渡辺正峰准教授は、体の寿命が尽きても意識をコンピューターに引き継がせる「意識のアップロード(移植)」によって、死を介することなく生き続ける研究に取り組んでいる。
そもそも、人間の意識とは何だろうか。渡辺准教授の研究はその問いから始まった。渡辺准教授は意識とは、「感覚意識体験(クオリア)」であると定義している。そもそも、脳であれ人工神経回路網であれ、ネットワーク上を電気信号が行き交っているに過ぎない。しかし、私たちが脳で「赤いリンゴ」の視覚入力を受けて処理すると、「赤いリンゴが見える」という感覚が生まれる。この場合、「私には赤いリンゴが見える」と感じている「私」とは、脳の神経回路網ということになる。すなわち、脳の神経回路網という単なるモ …
- 人気の記事ランキング
-
- What’s on the table at this year’s UN climate conference トランプ再選ショック、開幕したCOP29の議論の行方は?
- Why AI could eat quantum computing’s lunch AIの急速な進歩は 量子コンピューターを 不要にするか
- Google DeepMind has a new way to look inside an AI’s “mind” AIの「頭の中」で何が起きているのか? ディープマインドが新ツール
- Google DeepMind has a new way to look inside an AI’s “mind” AIの「頭の中」で何が起きているのか? ディープマインドが新ツール