フェイスブックの人工知能(AI)ラボである「フェア(FAIR)」は2019年6月、AIエージェントを訓練するための新たなシミュレーション・プラットフォームである「AIハビタット(AI Habitat)」をリリースした。AIハビタットを利用するとエージェントは、家具がしつらえられたアパートやパーティションがたくさんあるオフィスなど、現実世界に近いあるさまざまなバーチャル空間を探索できる。この環境でAIを訓練した後、ロボットに移植すれば、物にぶつかって破損することなく現実世界を動き回れる知性を持てるようになるだろう。
この1年で、フェアは「具現化されたAI」を目指す取り組みを急速に推し進めた。8月21日のブログ投稿で、フェアは新たに3つの画期的な出来事を達成したと報告している。エージェントが経路を探し出す空間の地図をすばやく作成したり読み出したりできるようにする新しいアルゴリズムを2つ開発したことと、エージェントが音を聞く訓練ができるようにAIハビタットに音を追加したことだ。
2つの新アルゴリズムは、フェアが今年1月に実施した研究で作られた。この研究では、不慣れな環境でも地図を使わずに経路を探索できるように、AIハビタット内でエージェントを訓練した。学習の結果、AIエージェントは、奥行きを感知するカメラとGPS、方位データのみを使って、人間と同じように空間に立ち入って、目的地点までの最短経路を探し出せるようになった。間違った方向に進んだり、後戻りしたり、あちこち探索したりすることはない。
2つのアルゴリズムのうち1つは、今では空間の地図も同時に作成できる。これにより、周囲の環境を記憶し、同じ場所に戻ってきた際には、より迅速に経路を探し出せ …
- 人気の記事ランキング
-
- A Google Gemini model now has a “dial” to adjust how much it reasons 推論モデルは「考えすぎ」、グーグルがGeminiに調整機能
- What is vibe coding, exactly? バイブコーディングとは何か? AIに「委ねる」プログラミング新手法
- Meet the researchers testing the “Armageddon” approach to asteroid defense 惑星防衛の最終戦略 科学者たちが探る 「核爆発」研究の舞台裏
- Anthropic can now track the bizarre inner workings of a large language model 大規模言語モデルは内部で 何をやっているのか? 覗いて分かった奇妙な回路