中国、火星探査機「天問1号」の打ち上げに成功
中国は、現地時間7月23日、火星探査機「天問1号」の打ち上げに成功した。同探査機は2021年2月に火星に到達する予定であり、着陸船、探査車、軌道船の3つを同時に火星へ輸送するのは中国が初めてとなる。 by Charlotte Jee2020.07.26
中国は、現地時間7月23日午後0時41分、火星探査機「天問1号」の打ち上げに成功した。着陸船、探査車、軌道船を搭載した同探査機は2021年2月に火星に到達する予定。これら3つすべてを同時に火星へ輸送するのは中国が初めてとなる。着陸に成功すれば中国は、米国に次いで、火星表面に探査車を配置する2番目の国となる。
天問1号は13の科学機器を装備しており、そのうち6つを探査車が輸送し、7つが軌道船に搭載されている。同ミッションに関わる研究チームが7月13日付のネイチャーアストロノミー(Nature Astronomy)の記事で述べたところによると、探査車は火星における広範な地質調査と地形図作成を目的として設計されており、火星の「形態、地質、鉱物、宇宙環境、土壌と水と氷の分布」について調査するという。これらの調査は、火星での人間の生命維持に不可欠な氷の分布についての理解を深めることを目的の一部としている。軌道船は、火星の大気と磁場について、火星での90日間にわたって調査する予定だ。
今回の打ち上げは、日本標準時7月20日のアラブ首長国連邦の火星探査軌道船「ホープ(Hope)」の打ち上げに続くものであり、7月に予定されている3件の火星探査機打ち上げ計画の2番目にあたる。NASAは来週にも火星探査車「パーシビアランス(Perseverance)」を打ち上げる予定だ。地球と火星は26カ月ごとに接近するため、この機会を利用しようとする国々で火星探査機の打ち上げラッシュとなっている。
- 人気の記事ランキング
-
- Trajectory of U35 Innovators: Masaki Nakada 仲田真輝:人工生命起業家が「魚の養殖」にピボットした理由
- Promotion Innovators Under 35 Japan × CROSS U 無料イベント「U35イノベーターと考える研究者のキャリア戦略」のご案内
- Anthropic’s chief scientist on 5 ways agents will be even better in 2025 アンソロピック主任科学者が語る「AIエージェント」4つの進化
- 10 Breakthrough Technologies 2025 MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版
- China wants to restore the sea with high-tech marine ranches 海に浮かぶ巨大施設、 中国が進める スマート海洋牧場の野望
- シャーロット・ジー [Charlotte Jee]米国版 ニュース担当記者
- 米国版ニュースレター「ザ・ダウンロード(The Download)」を担当。政治、行政、テクノロジー分野での記者経験、テックワールド(Techworld)の編集者を経て、MITテクノロジーレビューへ。 記者活動以外に、テック系イベントにおける多様性を支援するベンチャー企業「ジェネオ(Jeneo)」の経営、定期的な講演やBBCへの出演などの活動も行なっている。