KADOKAWA Technology Review
×
【冬割】 年間購読料20%オフキャンペーン実施中!
「マスク着用」で大揉め、
サービス業従事者たちの戦い
Claudio Schwarz | @purzlbaum (via Unsplash)
人間とテクノロジー 無料会員限定
The online battle for the mental health of service workers

「マスク着用」で大揉め、
サービス業従事者たちの戦い

飲食店など対面接客をせざるを得ないサービス業従事者に対して、マスク着用に反対する客が「攻撃」する事態が日常的に発生している。ネット上ではサービス業従事者たちが結束を強める一方、マスク着用反対派グループの動きも活発化している。 by Abby Ohlheiser2020.07.29

モーガン・エックロスはティックトック(TikTok)で「モーガンドリンクスコーヒー(morgandrinkscoffee)」として有名になった。オレゴン州コーバリスにあるトライド&トゥルー・コーヒー(Tried & True Coffee)のバリスタ兼ソーシャルメディア・マネージャーを務める21歳の彼女は、ラテアートや、客とのやり取りのドラマ風の再現、飲み物に関するチュートリアルなどを400万人のフォロワーに共有している。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックが起こる以前の彼女のコンテンツは極めて健全なものだった。エックロスは自分の仕事が好きなのだ。しかし今年5月、現金を扱わないという店の安全性方針に怒った客が、彼女を含む店員をトウガラシ・スプレーで襲撃する事件が起こった。

エックロスはこの事件に関する動画をティックトックに投稿した。動画には穏やかな音楽が流れ、ベッドに横たわる彼女は寝具を引っ張り上げて口と鼻を覆っている。そして、「私たちはお客様とスタッフの安全を保とうとしているだけなのに、なぜこんな目に遭わなければならないの?」と字幕で語っている。動画は130万回以上視聴され、コメント欄にはエックロスへの応援の言葉が溢れている。

米国ではほぼ毎日のように、サービス業に従事する人々と、パンデミック関連の安全性要件に対して怒りを露わにする買い物客や食事客とのいさかいがニュースになっている。ティックトックでやり取りされるメッセージや、フェイスブックの非公開グループ、その他さまざまな半プライベートのオンライン空間は、こうしたストレスに対処しようとしている労働者たちにとっての自家製セラピーの場になっている。だが、サービス業従事者たちがお互いを支援し合うエコシステムの一方では、別の組織的構造が存在する。マスク着用やその他の安全性要件に縛られることを拒む米国人たちによるプライベート、あるいは半プライベートなオンライン空間だ。こうした人々「マスク反対派」はマスク政策に対する抗議やボイコットを促し、公共の場でマスクを着用しない人々を支援している。

他のあらゆるオンライン情報戦と同じく、こういった話は人々の注目を引こうと争っている。ソーシャルメディアは、デマの拡散者にとっては多くの人々の注目を集めるのに依然として非常に効果的なプラットフォームだ。だが、動機が無関心であれ積極行動主義であれ、マスクを着用しない客はサービス業従事者にとって強いストレス要因となっている。サービス業従事者たちは、店舗やレストランのパンデミックに関する安全対策の実施をほぼ一任されてしまっている。働き手たちはソーシャルメディア上で声を上げ、客とのいさかいによって受けたメンタルヘルスへの悪影響について語っている。

「接客業の分野で働く人々の間に、新しい形の結束が生まれています」とエックロスは言う。「私たちの大半はパンデミックの中でも対面で働かざるを得ない状況で、最低賃金に近いような収入しか得られません。そんな状況が、オンライン上に全く新しいコミュニティを生み出しました」。

ティックトックは新型コロナウイルスのパンデミック発生以前からすでに、小売や飲食業界で働く労働者たちにとって安息の地のようなものになっていた。レストランや小売チェーンの従業員はティックトック上で愚痴をこぼしたり、日々の仕事での出来事をシェアしてきた。そんな中で今回のパンデミックが起こり、ジョークやミームの投稿は、働く店に現れた反マスクの行動主義者たちから受けた暴行や脅迫、言葉による暴力に関する投稿へと変わっていった。突如として、クリエイターと視聴者のクラスターが、ある種の支援グループになったのだ。

他の場所にも支援は拡がっている。「新型コロナ禍での小売業の日常(Retail Life during Covid-19)」と呼ばれるフェイスブックの非公開グループには5000人のメンバーがおり、客とのいさかいや、マネージャーからの混乱するような指令、失業手当の支払いの遅れなどについて愚痴をこぼし合っている。今、店舗で働くということは「私やあなたのことなどどうでもいいと思っている人たちに人質にされている」ようなものだとあるメンバーは書いている。匿名で取材に応じたこの人 …

こちらは会員限定の記事です。
メールアドレスの登録で続きを読めます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
【冬割】実施中! 年間購読料20%オフ!
人気の記事ランキング
  1. Promotion Innovators Under 35 Japan × CROSS U 無料イベント「U35イノベーターと考える研究者のキャリア戦略」のご案内
  2. The 8 worst technology failures of 2024 MITTRが選ぶ、 2024年に「やらかした」 テクノロジー8選
  3. AI’s search for more energy is growing more urgent 生成AIの隠れた代償、激増するデータセンターの環境負荷
▼Promotion 冬割 年間購読料20%off
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年受賞者決定!授賞式を11/20に開催します。チケット販売中。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2024年版

「ブレークスルー・テクノロジー10」は、人工知能、生物工学、気候変動、コンピューティングなどの分野における重要な技術的進歩を評価するMITテクノロジーレビューの年次企画だ。2024年に注目すべき10のテクノロジーを紹介しよう。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る