KADOKAWA Technology Review
×
MITTRが選ぶ35歳未満のイノベーター「IU35 2024 Japan」発表!
11/20授賞式開催決定
カリフォルニア州で新型コロナ感染者が急増、厳しい対策でもなぜ?
Mario Tama/Getty Images
生物工学/医療 無料会員限定
There’s not one reason California’s covid-19 cases are soaring – there are many

カリフォルニア州で新型コロナ感染者が急増、厳しい対策でもなぜ?

いち早く全州に外出禁止令を敷き、検査や患者の追跡の能力を増進し、住民に対して社会的距離とマスク着用の重要性を繰り返し力説してきたカリフォルニア州で、新型コロナウイルス感染症の感染者増加が止まらない。その理由は何だろうか。 by James Temple2020.07.06

米国南部や南西部で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染者が急増している。これらの州は、当局によるロックダウン(都市封鎖)が遅れたにもかかわらず、経済活動の再開を急ぎ、人々にマスクを着用することを要請しなかった。感染者が急増していること自体は驚くことではないが、厄介な事態だ。

だが、カリフォルニア州はなぜこんな事態になっているのだろうか? 米国で最も人口が多いカリフォルニア州は、いち早く全州に外出禁止令を打ち出し、検査体制や感染者追跡能力を強化し、社会的距離(ソーシャル・ディスタンス)の確保とマスク着用の重要性といった公衆衛生上のメッセージを繰り返し力説してきた。

しかし、都市が無秩序に拡大している同州のあちこちの孤立した区域で、新たな感染者が急増している。東海岸の大部分では、感染者数が横ばいか減少しているにもかかわらずだ。ギャビン・ニューサム州知事は6月29日の記者会見で、過去7日間で陽性を示す検査結果が45%増加し、常に日に5000件を超えていると述べた。入院や集中治療室(ICU)への収容も過去2〜3週間で約40%増加し、医療体制崩壊の恐れが高まっている。

さらに、ニューサム知事は、カリフォルニア州の最南部にあるインペリアル郡に、外出自粛令を完全に復活するよう迫っている。患者数が急増し、何百人もの入院患者を近隣地域の病院へ移動させざるを得なくなっているからだ。同知事はまた、ロサンゼルスやシリコンバレーの本拠、サンタクララをはじめとする十を超える郡に、バーを閉鎖するように推奨あるいは要請している。サンフランシスコ市長は6月26日に、市の再開計画を中止した。

正しい対策をとっていると思われる州で、どうして感染者が急増しているのだろうか? 積極的な検査や接触者追跡のプログラムではなぜ、最近の感染者急増を防げなかったのか?

「原因は1つではなく、複数あります」。カリフォルニア大学サンフランシスコ校(UCSF)の疫学者で、同州の接触者追跡タスクフォース向けに大学の訓練プログラムを率いているジョージ・ラザフォード教授は述べる。「カリフォルニア州はとても広大です。カナダより人口が多く、さまざまなことがさまざまな場所で起こっています」。

公衆衛生当局は、検査を増やして迅速に感染者を追跡するという州の取り組みは有効だと考えている。人口10万人当たり567人というカリフォルニア州の感染率は、アラバマ州、アリゾナ州、フロリダ州などよりずっと低い。また、ラザフォード教授によると、陽性者との濃厚接触が判明した人の約85%は、州の接触追跡者(感染可能性を追跡して自主隔離を勧める任務を負う)の質問に回答したり、折り返し電話を掛けたり対応していると …

こちらは会員限定の記事です。
メールアドレスの登録で続きを読めます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
人気の記事ランキング
  1. The winners of Innovators under 35 Japan 2024 have been announced MITTRが選ぶ、 日本発U35イノベーター 2024年版
  2. Kids are learning how to make their own little language models 作って学ぶ生成AIモデルの仕組み、MITが子ども向け新アプリ
  3. AI will add to the e-waste problem. Here’s what we can do about it. 30年までに最大500万トン、生成AIブームで大量の電子廃棄物
  4. This AI system makes human tutors better at teaching children math 生成AIで個別指導の質向上、教育格差に挑むスタンフォード新ツール
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年受賞者決定!授賞式を11/20に開催します。チケット販売中。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2024年版

「ブレークスルー・テクノロジー10」は、人工知能、生物工学、気候変動、コンピューティングなどの分野における重要な技術的進歩を評価するMITテクノロジーレビューの年次企画だ。2024年に注目すべき10のテクノロジーを紹介しよう。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る