KADOKAWA Technology Review
×
【冬割】 年間購読料20%オフキャンペーン実施中!
中国政府の驚くべき
「濃厚接触検出器」アプリ、
どこが問題か?
Getty
倫理/政策 Insider Online限定
China’s coronavirus app could have unintended consequences

中国政府の驚くべき
「濃厚接触検出器」アプリ、
どこが問題か?

新型コロナウイルス感染症の感染者との濃厚接触の可能性を調べるために中国政府が提供しているアプリは、人々に誤った安心感を与えるうえに、市民の分断を招く可能性がある。 by Angela Chen2020.02.20

中国政府が開発した、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に感染した人の近くにいたかどうかを確認できる「濃厚接触検出器(Close Contact Detector)」アプリは、逆に誤った安心感を与えたり、感染者を精神的に傷つけたりしてしまう可能性がある。専門家はこう指摘している。

このアプリは、これまでに約5万人が感染し、1300人以上が死亡している病気の感染拡大を食い止めることを目的として公開された。だが、このアプリに対する批判のほとんどは、このようなテクノロジーを可能にさせている中国の監視体制の現実に向けられている。その一方で、一部の感染症の専門家は、今回のアプリもまた社会的な問題に十分な注意を払うことなくテクノロジーが使われている例だと指摘している。

安全と汚名

「濃密接触検出器」アプリを使うには、スマートフォンでQRコードをスキャンし、電話番号、名前、国民IDを登録する。同アプリは、ユーザーの家族や勤務先の同僚はもとより、公共交通機関で居合わせた赤の他人も含めて、ユーザーが感染者の近くにいたことがあるかどうかを伝える。感染者と濃厚接触していたことが判明し、病気に感染したり、発症したりしている可能性がある場合には、ユーザーに対して自主隔離と地元の保健当局に連絡することを推奨する。アプリは登録者本人以外に3人まで確認が可能だ。国営の新華社通信の記事は、このアプリが中国の交通機関と保健当局が収集したデータを利用していると伝えているが、どのようにして濃厚接触を判断しているのかについては明らかにしていない。

しかし、偽陰性および偽陽性の問題が常に存在するとジョンズ・ホプキンス健康安全保障センターの医療人類学者モニカ・ショッホ・スパナ医師は述べる。とりわけ、新しい病気の場合は検査が100%正確にはならないことから、その可能性が高くなる。

特に新型コロナウイルス感染症(正式名称はCOVID-19)の場合は、中国当局が、感染していても症状が軽い人たちを数に入れていないという事実や、病院に行くのを避けている人がたくさんいるなどの多くの要因により、感染者の数は公式に発表されている数よりもさらに多い可能性がある。すでに、多くの偽陰性者がこれまでに報告されている。

結果として、「この病気を感染させる可能性がある人全員が、実際にアプリのデータベースに取り込まれているわけではないのです」とショッホ・スパナ医師は言う。同医師は、このアプリは、人々を誤った見せかけの安全へと導き、最終的に …

こちらは有料会員限定の記事です。
有料会員になると制限なしにご利用いただけます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
【冬割】実施中! 年間購読料20%オフ!
人気の記事ランキング
  1. OpenAI has created an AI model for longevity science オープンAI、「GPT-4b micro」で科学分野に参入へ
  2. Promotion Innovators Under 35 Japan × CROSS U 無料イベント「U35イノベーターと考える研究者のキャリア戦略」のご案内
  3. 10 Breakthrough Technologies 2025 MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版
  4. Driving into the future 「世界を変える10大技術」の舞台裏、2024年の誤算とは?
▼Promotion
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年受賞者決定!授賞式を11/20に開催します。チケット販売中。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2024年版

「ブレークスルー・テクノロジー10」は、人工知能、生物工学、気候変動、コンピューティングなどの分野における重要な技術的進歩を評価するMITテクノロジーレビューの年次企画だ。2024年に注目すべき10のテクノロジーを紹介しよう。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る