KADOKAWA Technology Review
×
【冬割】 年間購読料20%オフキャンペーン実施中!
Could the Super-Rich Save Climate Research from Trump?

トランプ政権から気候変動の研究予算を守れ、の表と裏

次期大統領が気候変動とクリーンエネルギーの研究予算を大幅に削減すれば、億万長者が介入してくるかもしれないが、科学界はそんな事態を避けたいのが本音だ。 by Jamie Condliffe2016.12.19

ドナルド・トランプ次期大統領の政権移行チームが発表した声明や、政権内の重職を埋めていく人物の顔ぶれから判断すれば、気候変動やクリーン・エネルギー研究の将来は暗い。問題は、もし、気候変動に関心のある大金持ちが、トランプ政権で生じる地球規模の課題と政策のズレを埋められるのであれば、そうすべきだろうか?

トランプ政権は米国環境保護庁の弱体化や、クリーン・パワー・プランの廃止を目論んでいる。トランプは、米国航空宇宙局(NASA)による気候科学の研究費用を削減する意向も示している。研究者は、気候変動に関するデータを消滅させないためバックアップを取得中だ。エネルギー省の廃止を訴えたこともある凡庸なリック・ペリー元テキサス州知事が米国エネルギー省長官(従来は超秀才タイプのポストだった)に就任すれば、新エネルギーの研究は気候変動の対策として推進されることはないだろう

こうした事情によって、一部の科学者は、人類が地球に与える影響を監視するのに誰を頼ればいいのかと困惑している。

サンフランシスコで木曜日に開催された米国地球物理学連合の会議で、米国科学アカデミーのマルシア・マクナト会長は、個人的な支援者が気候変動の研究に資金を供給してくれるかもしれない、と話した。バズフィードによると、マクナト会長は、気候問題を支援するために数十億ドルを集められる人々と話をしたという。

バズフィードの記事は、「ブレイクスルー・エネジー・ベンチャー」ファンドが通常のベンチャーキャピタル企業が出資するにはあまりにリスクが高いエネルギーに関するアイデアに、今後20年間で10億ドルを投資する先週の発表後に掲載された。20人以上の大金持ち(アマゾンのジェフ・ベゾスやアリババのジャック・マー、バージンのリチャード・ブランソン)がファンドへの出資を申し出ている。

当然問題もある。気候変動やエネルギーの研究に資金提供を申し出ることで、大金持ちは単に、個人的な資金提供でこうした研究はまかなえるのだと示したいだけかもしれない。トランプ政権は、喜んでこの申し出を受け入れるだろう。それではだめなのだ。政府は基礎研究に資金を提供する上で重要な役割を果たしており、その役割は政権交代があっても引き継がなければならない。

マクナト会長は同じことを考えているようだ。万が一に備えて資金提供者を確保しておく一方で、マクナト会長の言葉からは大金持ちに対する「近寄るな」というメッセージも読み取れる。マクナト会長は、気候変動の研究資金を削減する言い分を、トランプ政権や議会に与えて欲しくないと述べた。

恐らく、ほとんどの大金持ちは軽はずみな行動を慎む分別がある。米国政府の地球への投資を維持させるためにも、大金持ちはじっとしているべきだ。

(関連記事:Buzzfeed, “ビル・ゲイツ、10億ドル投資でクリーン・エネルギー実現,” “トランプ政権は、炭鉱労働者の希望と地球の未来を粉砕する,” “トランプ政権でも再生可能エネルギーは成長する見込みだが……”)

人気の記事ランキング
  1. OpenAI has created an AI model for longevity science オープンAI、「GPT-4b micro」で科学分野に参入へ
  2. Promotion Innovators Under 35 Japan × CROSS U 無料イベント「U35イノベーターと考える研究者のキャリア戦略」のご案内
  3. 10 Breakthrough Technologies 2025 MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版
  4. Driving into the future 「世界を変える10大技術」の舞台裏、2024年の誤算とは?
ジェイミー コンドリフ [Jamie Condliffe]米国版 ニュース・解説担当副編集長
MIT Technology Reviewのニュース・解説担当副編集長。ロンドンを拠点に、日刊ニュースレター「ザ・ダウンロード」を米国版編集部がある米国ボストンが朝を迎える前に用意するのが仕事です。前職はニューサイエンティスト誌とGizmodoでした。オックスフォード大学で学んだ工学博士です。
▼Promotion
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年受賞者決定!授賞式を11/20に開催します。チケット販売中。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2024年版

「ブレークスルー・テクノロジー10」は、人工知能、生物工学、気候変動、コンピューティングなどの分野における重要な技術的進歩を評価するMITテクノロジーレビューの年次企画だ。2024年に注目すべき10のテクノロジーを紹介しよう。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る