KADOKAWA Technology Review
×
カバーストーリー 無料会員限定
Online Education Pioneer Boots Up a Jobs Program for the Tech Industry

MOOCブームの火付け役 大学教育より職業訓練に夢中

セバスチアン・スランは膨大なオンラインのオープン大学コースの熱狂に火がつく発端となったが、自身は職業訓練に焦点を当てたスタートアップ企業に方向転換した。 by Tom Simonite2016.12.15

なぜほんの数年前に自分が世界に売り込んだ教育革命を、自分自身はもう信じていないのかを説明しながら、スタンフォード大学のセバスチアン・スラン教授(非常勤)はやや気まずそうに笑った。

細身で、はげかかったロボット工学のパイオニアは、地球上のあらゆる人に質の高い教育を受ける機会を与えると宣伝し(“The Crisis in Higher Education”参照)、教育プラットフォーム「MOOC(Massive Open Online Course)」や巨大なオンラインのオープンコースに何百万ドルもの金額をつぎ込むよう、投資家や政府、同僚を説得するのに尽力してきた。スラン教授は、2011年に人工知能に関する入門コースをオンラインに掲載した時に、ふとしたことから16万人もの学生を集め、この熱狂の発端を作り出した。

反応に仰天したスラン教授は、スタンフォード大学と自律自動車等を研究していたグーグルでの副業を休業し、コンピューティングや数学、物理学分野でMOOCを提供する会社「ユダシティ」を創業した。

ユダシティはベンチャーキャピタル投資で1億6000万ドルを集め、サンノゼ州立大学と組んで大学の単位として認定されるコースを提供することになった。しかしユダシティを立ち上げてから2年も経たないうちに、スラン教授はMOOCが現在の形のままで世界に本当に影響を与えられるのか疑問に抱くようになった。

ユダシティのコース修了率はわずか2%で、最後までやり遂げた人びとは、もともと高い意欲があり、すでに従来の機関で十分に教育を受けた学生がほとんどだった。多くの人びとがもっとよい仕事に就くためにMOOCに期待したのは明らかだったが、MOOC事業者は人びとのニーズを満たすよりも、大学と張り合うことに重点を置いたようだった。

今ではユダシティの社長であるスラン教授は、テクノロジー産業で新しい仕事を得るための扉として売り込むという、同社創業時のアイデアから会社を引き離すことにそれほど時間を無駄遣いすることはなかった。ユダシティはアマゾンやフェイスブックといった雇用者とパートナー提携を結び、明解に職業訓練である「ナノ学位」を提供することになった。

「MOOCの領域から離れてよかったと思います。私たちは、どんな大学にもない、学生に仕事を見つける力をつけさせる教育課程を用意することで、大学を凌駕できるのです」

ユダシティは企業パートナーと協力して、機械学習やモバイルアプリ開発など、パートナー企業が求める能力のある就職候補者を生み出すため …

こちらは会員限定の記事です。
メールアドレスの登録で続きを読めます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
人気の記事ランキング
  1. What’s on the table at this year’s UN climate conference トランプ再選ショック、開幕したCOP29の議論の行方は?
  2. This AI-generated Minecraft may represent the future of real-time video generation AIがリアルタイムで作り出す、驚きのマイクラ風生成動画
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年受賞者決定!授賞式を11/20に開催します。チケット販売中。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2024年版

「ブレークスルー・テクノロジー10」は、人工知能、生物工学、気候変動、コンピューティングなどの分野における重要な技術的進歩を評価するMITテクノロジーレビューの年次企画だ。2024年に注目すべき10のテクノロジーを紹介しよう。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る