KADOKAWA Technology Review
×
始めるならこの春から!年間サブスク20%オフのお得な【春割】実施中
テスラのライバル「リヴィアン」が狙うMSポジション
Courtesy: Tesla and Rivian
気候変動/エネルギー 無料会員限定
The Rivian pickup’s real edge over Tesla’s Cybertruck isn’t its battery

テスラのライバル「リヴィアン」が狙うMSポジション

「テスラのライバル」と目されるスタートアップ企業のリヴィアンは2019年におよそ30億ドルの資金を調達した。すでに数十万台の電気自動車を実際に走らせているテスラに対して、まだ1台も出荷してない同社がなぜ注目されているのか。 by James Temple2020.01.08

テスラ(Tesla)が11月に公開した電気ピックアップ・トラック「サイバートラック(Cybertruck)」は 、その鋭角的なボディから鉄球をぶつけても割れない窓ガラスにいたるまで、2019年最大級のニュースとして話題になった。

だが、まだ1台のトラックも完成させていないライバルのスタートアップ企業「リヴィアン(Rivian)」の方が、もっと記念となる年を過ごしたに違いない。

リヴィアンは2019年12月23日、投資会社ティ・ロウ・プライス(T. Rowe Price)が主導した2019年の4回目の資金調達ラウンドで13億ドルを集め、2019年の調達合計額が約29億ドルになったと発表した。一方で、リヴィアンはアマゾンとの間で10万台の配達用小型トラックを製造する契約をまとめ、フォードとは次世代電気自動車開発における技術提供について合意した。両社とも2019年の資金調達における主要な出資者でもある。

リヴィアンは10年間ひっそりと自動車を開発してきたが、2018 …

こちらは会員限定の記事です。
メールアドレスの登録で続きを読めます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
【春割】実施中!年間購読料20%オフ!
人気の記事ランキング
  1. Promotion MITTR Emerging Technology Nite #32 Plus 中国AIをテーマに、MITTR「生成AI革命4」開催のご案内
  2. AI companions are the final stage of digital addiction, and lawmakers are taking aim SNS超える中毒性、「AIコンパニオン」に安全対策求める声
  3. What is vibe coding, exactly? バイブコーディングとは何か? AIに「委ねる」プログラミング新手法
  4. Tariffs are bad news for batteries トランプ関税で米電池産業に大打撃、主要部品の大半は中国製
▼Promotion
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版

本当に長期的に重要となるものは何か?これは、毎年このリストを作成する際に私たちが取り組む問いである。未来を完全に見通すことはできないが、これらの技術が今後何十年にもわたって世界に大きな影響を与えると私たちは予測している。

特集ページへ
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を発信する。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る