KADOKAWA Technology Review
×
動画生成AI「Sora」の問題点とは? 知財専門家が解説【11/12緊急開催🚨】
読者からの質問:強力な光を使えば光速で宇宙旅行できますか?
Pixabay
宇宙 無料会員限定
Can we use powerful lights to propel spacecraft at the speed of light?

読者からの質問:強力な光を使えば光速で宇宙旅行できますか?

強力な光源を宇宙船に搭載して後方に向けて光を照射すれば、その反作用により、宇宙船を光速で前進させられないだろうか? by Neel V. Patel2019.10.29

宇宙に関するニュースレター「ジ・エアロック(The Airlock)」の読者から届いた質問に、担当のニール・V・パテル記者が答えます。今回は、光速での宇宙旅行についてです。

※記事掲出当初、質問に対する答えに誤りがありました。当該部分を訂正し、お詫びいたします。(2019年10月31日5時30分、原文の変更内容を反映)

読者からの質問

「子どものころから不思議に思っていたことがあります。ニュートンの運動の第三法則(作用・反作用の法則:すべての作用は向きが反対で大きさが等しい反作用を持つ)を利用して、光の速度で宇宙旅行をすることはできないのでしょうか?ロケットの推進装置として強力な光を使用するだけです。光子は光の速度で移動しているため、宇宙船は同じ速度で反対方向に押されることになるはずですが、なぜうまくいかないのでしょうか」(キランより)

ニール記者の回答

いくつかの段階を踏んで、この質問にお答えしましょう。おっしゃる通り、ニュートンの第三法則では、すべての作用は向きが反対で大きさが等しい反作用を持つと規定されています。これは、運動量が保存されていると表現することもできます。ニュートン力学では、運動量は質量と速度の積です。ゆっくりと動く重い物体には大きな運動量がある一方、速く動く軽い物体にも大きな運動量があります。ただし、関係するすべての速度が相殺されるという意味ではありません。たとえば、銃が発射されると反動が発生しますが、銃は弾丸よりもはるかに重いため、反動の速度は弾丸の速度よりもはるかに遅くなります。

光の粒子である光子に質量はありません。ただし、矛盾しているようですが、運動量はあります。光子の運動量は波長に反比例します。電波 …

こちらは会員限定の記事です。
メールアドレスの登録で続きを読めます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
人気の記事ランキング
  1. What a massive thermal battery means for energy storage 1000℃のレンガで熱貯蔵、世界最大の蓄熱電池が稼働
  2. Promotion MITTR Emerging Technology Nite #35 Soraの問題点とは? AI時代の知財を考える11/12緊急イベント
  3. I tried OpenAI’s new Atlas browser but I still don’t know what it’s for 誰のためのブラウザー? オープンAI「Atlas」が残念な理由
  4. An AI adoption riddle AIの試験運用は失敗続き、それでもなぜ投資をやめないのか?
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を発信する。

特集ページへ
気候テック企業10 2025

MITテクノロジーレビューは毎年、気候テック分野で注目すべき企業を選出し、その一覧を発表している。 今回で3回目となる本特集では、なぜこれらの企業を選出したのか、そして米国の政治的変化をどのように考慮したのかについても詳しく解説している。併せてお読みいただきたい。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る