石油大手に照準、新ハッキング集団が仕掛ける中東サイバー戦争
イランとの関連が疑われる新しいハッキング集団の活動が明らかになった。中東の富と権力が集中する石油・ガス企業を狙った攻撃は、深刻な脅威となる可能性がある。 by Patrick Howell O'Neill2019.08.30
中東の石油・ガスの巨大企業は、コンピュータ・システムへの侵入を試みる新しいハッキング集団から狙われていた。
米国のサイバーセキュリティ企業ドラゴス(Dragos )とデル・セキュアワークス(Dell Secureworks)は、コードネーム「ヘキサン(Hexane)」と呼ばれる集団に関する報告書を公表した。両社ともハッキングの首謀者は特定していないが、イランのハッキング集団との類似性、イランの戦略的政治目標との整合性を指摘している。
ペルシャ湾沿岸およびその周辺地域ではかなり以前から高度なハッキング集団の存在が確認されており、ヘキサンはその最新の集団となる。中東地域の富と権力の大部分は、石油・ガス産業によって支られており、戦略上、これ以上重要な標的はほぼ存在しない。
セキュアワークスのカウンター・スレット・ユニット(CTU:Counter Threat Unit)のレイフ・パイリング上級セキュリティ研究員は、「現在のところ、攻撃は接続を目的とするものです」と述べた。「短期的目標は標的へ接続し、接続を維持することで、中期的目標はシステムの探索です。その後スパイ活動に移ることもあり得ます。言うまでもありませんが、こうした行為によって、ハッキングの首謀者は標的に再度侵入し、より有害な攻撃を仕掛けられます」。
過去10年で地域に特に深刻な被害をもたらしたハッキング活動の1つが、イランのハッカー集団がサウジアラビアのアラムコ(Aramco)に侵入し、ファイルを削除して重要なコンピュータ …
- 人気の記事ランキング
-
- Anthropic can now track the bizarre inner workings of a large language model 大規模言語モデルは内部で 何をやっているのか? 覗いて分かった奇妙な回路
- Promotion MITTR Emerging Technology Nite #32 Plus 中国AIをテーマに、MITTR「生成AI革命4」開催のご案内
- AI companions are the final stage of digital addiction, and lawmakers are taking aim SNS超える中毒性、「AIコンパニオン」に安全対策求める声
- This Texas chemical plant could get its own nuclear reactors 化学工場に小型原子炉、ダウ・ケミカルらが初の敷地内設置を申請
- Tariffs are bad news for batteries トランプ関税で米電池産業に大打撃、主要部品の大半は中国製