KADOKAWA Technology Review
×
【冬割】 年間購読料20%オフキャンペーン実施中!
顔認証よりパスワードが安全?スマホロック解除強要で割れる司法
AP Photo/J. Scott Applewhite; Apple
コンピューティング Insider Online限定
Why smartphones’ “cop mode” might not keep cops out for much longer

顔認証よりパスワードが安全?スマホロック解除強要で割れる司法

スマホのロックを解除するために、バイオメトリクス(生体認証)をユーザーに強要することは合法なのか? 「強制復号」を巡る議論は米国最高裁判所で争われることになりそうだが、「バックドア」設置を強要されるよりはましだとする専門家もいる。 by Patrick Howell O'Neill2019.08.21

香港の反政府デモについての動画を見ようとユーチューブ・アプリを開くと、5秒間のよくできたアップルの広告動画がまず流れて、「フェイスID(FaceID)を使えば、こんなに素早くスマホのロックを解除できます」と言っていた。出演者がスマホを見ただけでロックが解除され、彼は驚きつつも嬉しい様子で笑顔を見せた。

唐突に香港の映像に切り替わった。そこでは警察官がフェイスIDでスマホのロックを解除させるため、目を閉じているデモ参加者の目を開けさせようとしていた。スマホのロックを解除できれば、警察は一生分とも言える量のデータにすぐさまアクセスできる。スマホは多くが暗号化されており、ロックを破ることは容易ではないが、セレブライト(Cellebrite)のような企業は顧客である政府の要請に応じてスマホをハッキングすることで多大な利益を上げている。しかしながら、アップルとアンドロイドの最新型スマホの多くは、持ち主の顔に反応して内に秘めた宝を解放してしまう。

米国の警察官がむりやり目を開けさせるような行動に出ることはきっとないだろう。しかしスマホを見たり、指紋センサーに指を置いたりしてロックを解除するよう「強制復号(compelled decryption)」を命じることができる。

警察官にそれが許されるか否かは現在、米国の自由権関連の法制度における生々しい問題となっている。「インディアナ州、ペンシルベニア州、ニュージャージー州の最高裁判所では、現在この問題について係争中の訴訟があります」と、カリフォルニア大学バークレー校ロースクールのオリン・カー教授は語る。「今後2~3年のうちに最高裁で審理されると見ています。憲法上の基準はまだ定まっていませんが、そう遠くないうちに定まると思います」。

バックドア、バイオメトリックス、サンバーナーディーノ

米国などの国の政府官僚は何年もの間、いわゆる「闇の中」問題について不平を漏らしてきた。今やスマホやコンピューターは標準設定で保存したデータを暗号化するようになっており、問題はより一般的になっている。そのため当局が犯罪捜査やテロリスト対策のためにデータを取得することが難しくなっている。この議論は数十年も続いており、サンバーナーディーノ銃乱射犯のスマホへのアクセスを巡って2016年にアップルと米国連邦捜査局(FBI)が争った一件は最近の代表的な事例だ。

政府官僚は企業に対して、暗号化の「バックドア」(「特別アクセス」や「責任ある暗号化」など、婉曲的な呼び名はいくつもある)を、スマホなどのデバイスに組み込むよう要請してきた。詳しい仕組みについては大部 …

こちらは有料会員限定の記事です。
有料会員になると制限なしにご利用いただけます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
【冬割】実施中! 年間購読料20%オフ!
人気の記事ランキング
  1. The humans behind the robots 家事ロボット、実は8割は遠隔操作 あなたは受け入れられますか?
  2. Promotion Innovators Under 35 Japan × CROSS U 無料イベント「U35イノベーターと考える研究者のキャリア戦略」のご案内
  3. Can Afghanistan’s underground “sneakernet” survive the Taliban? タリバン政権下で生き残りをかける「コンテンツ密売人」たち
  4. The 8 worst technology failures of 2024 MITTRが選ぶ、 2024年に「やらかした」 テクノロジー8選
  5. AI’s search for more energy is growing more urgent 生成AIの隠れた代償、激増するデータセンターの環境負荷
▼Promotion 冬割 年間購読料20%off
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年受賞者決定!授賞式を11/20に開催します。チケット販売中。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2024年版

「ブレークスルー・テクノロジー10」は、人工知能、生物工学、気候変動、コンピューティングなどの分野における重要な技術的進歩を評価するMITテクノロジーレビューの年次企画だ。2024年に注目すべき10のテクノロジーを紹介しよう。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る