KADOKAWA Technology Review
×
【冬割】 年間購読料20%オフキャンペーン実施中!
「老舗」巨大テック企業IBMはMITとの共同研究で何を目指すのか?
Justin Saglio
人工知能(AI) 無料会員限定
How a century-old tech giant is making a comeback with AI

「老舗」巨大テック企業IBMはMITとの共同研究で何を目指すのか?

「老舗テック企業」のIBMはMITとのパートナーシップで、AI分野での強大な地位を再び築こうとしている。その狙いとビジョンをIBM幹部が語った。 by Karen Hao2019.06.25

グーグルやアップル、あるいは最先端のスタートアップ企業と比べると、IBMはもっとも魅力ある巨大テック企業とは言えないかもしれない。だが、1911年から存続する長い歴史を考えれば、何らかの正しいやり方があるに違いない。

その秘密はIBMの研究部門にある。世界12カ所にある研究所に3000人の研究者を配置し、エマージング・テクノロジーの最新動向を常に把握している。これまでの数十年間、IBMは今後の展望を見据えて事業部門を創設・適応させるための年次プロセスに取り組んできた。

そのプロセスは確かに完璧なものではないかもしれない。IBMは全盛期において人工知能(AI)研究の有力企業であり、機械にチェッカーの遊び方や、人間のチェス王者の倒し方を教えるといったことは画期的な出来事だった。だが現在、世間の注目を集めているのはオープンAI(OpenAI)やディープマインド(DeepMind)といった新顔たちだ。その間、IBMはワトソン(Watson)の誇大広告に対する代償を支払うこととなった。

だがIBMは2年前、研究者と知財の共有を目的にマサチューセッツ工科大学(MIT)と提携して以来、復活を目指している。MITテクノロジーレビュー主催のイベント「エムテック・ネクスト(EmTech Next)」では、IBMでエマージング・テクノロジー・パートナーシップを担当するソフィー・ヴァンデブローク副社長を招き、長期的なイノベーションのための戦略について話を聞いた。

(以下は壇上での質疑応答の抜粋と、イベント終了後に尋ねた一連の補足質問のやり取りである。回答は、より簡潔で明瞭になるように編集してある)

——あなたがIBMに入社した時、IBMはAI研究の有力企業としての足場を失った状態だったと思います(日本版編注:ヴァンデブローク副社長はゼロックスCTOなどを経て2017年にIBMに入社した)。最初にこの課題に直面した時、どのように取り組んだのか説明してください。

将来何が来るのか考える上で役立つのが、IBMが毎年取り組んでいる「グローバル・テクノロジー・アウトルック(GTO)」です。研究者が「この重要なトレンドに注目してください。当社の盲点かもしれないし、当社やお客さまが次の10億ドル規模のビジネスにできる可能性もあります」といった、将来の展望を予測する方向性を示すものです。これが私たちが将来に対してどう取り組むかを考える方法です。

最初にIBMに入社したとき、私はこのGTOのプロセスを主導していました。そしてすぐに私たちは、AIが大きな成長が見込まれるテクノロジーの1つだと判断したのです。ワトソン・ヘルス事業や同セキュリティ事業を立ち上げたときなど、AIは過去にも何度かグローバル・テクノロジーで取り上げられています。ですが、この数年間に起こったあらゆることを考慮して、全体的な視点から新たに見直すことにしました。

——GTOはどのように実施されるのでしょうか?

GTOは、IBM基礎研究所(IBM Research)が中心となって1年間かけて取り組むプロセスで、最終的には次の10億ドル規模のビジネスを創出する機会をもたらすエマージング・テクノロジーを勧告します。従業員がアイデアを投稿できるギットハブ(Github)のようなツールを活用した、非常に透明性の高いプロセスです。IBM基礎研究所の全員がアクセスでき、投票したりアドバイスしたりできます。そしてリーダーシ …

こちらは会員限定の記事です。
メールアドレスの登録で続きを読めます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
【冬割】実施中! 年間購読料20%オフ!
人気の記事ランキング
  1. The humans behind the robots 家事ロボット、実は8割は遠隔操作 あなたは受け入れられますか?
  2. Promotion Innovators Under 35 Japan × CROSS U 無料イベント「U35イノベーターと考える研究者のキャリア戦略」のご案内
  3. The 8 worst technology failures of 2024 MITTRが選ぶ、 2024年に「やらかした」 テクノロジー8選
  4. These stunning images trace ships’ routes as they move 船舶位置データで描き出した、美しい海の地図
▼Promotion 冬割 年間購読料20%off
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年受賞者決定!授賞式を11/20に開催します。チケット販売中。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2024年版

「ブレークスルー・テクノロジー10」は、人工知能、生物工学、気候変動、コンピューティングなどの分野における重要な技術的進歩を評価するMITテクノロジーレビューの年次企画だ。2024年に注目すべき10のテクノロジーを紹介しよう。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る