KADOKAWA Technology Review
×
始めるならこの春から!年間サブスク20%オフのお得な【春割】実施中
2割の価格で8割の性能、中小企業向け産業用ロボ「エヴァ」
A photo of the Eva robot arm
人工知能(AI) 無料会員限定
Anyone can program this cheap robot arm in just 15 minutes

2割の価格で8割の性能、中小企業向け産業用ロボ「エヴァ」

産業用ロボットが中小企業ではさほど普及していないのは、導入や維持にかかるコストが障壁となっているからだ。英国のあるスタートアップ企業は、「2割の価格で8割の性能、誰でも15分でプログラミング可能」をうたい文句に中小製造業者向けの産業用ロボットを販売している。 by Charlotte Jee2019.06.13

産業用ロボットは概して高価だ。最先端ロボットともなると、一式10万ドルを超えることもある。そう考えると、比較的少数の中小企業がロボットを1つだけ所有していたり、大企業でさえ人々が予想するようなペースではロボットを導入していなかったりしても驚くには当たらない。

ロンドンに拠点を構えるロボット工学企業「オートマタ(Automata)」は、そうしたロボット導入の遅れを挽回しようと考えている。オートマタが「エヴァ(Eva)」という名で販売しているロボット・アームの価格は7500ドルだ(映画『ウォーリー(原題は WALL-E)』のロボットの名にちなんでいる)。同社は、中小企業が実際に必要とする、より基本的な機能のみに焦点を当てることで、ロボットを広く普及させようと考えている。複数の投資家から950万ドルの支援を受けており、その中にはロボット製造の巨大企業であるABBも含まれる。

エヴァは小規模な製造を念頭に設計された。バックパックに入れて運べるほど軽く、机の上に置けるほどコンパクトだ。さらに重要なことに、簡単に使えるよう設計されている。エヴァのソフトウェアはさまざまなデバイスで動作し、ドラッグ&ドロップ機能も備える。オートマタによると、誰でも最小限の訓練か、あるいはまったく訓練をせずに、たった15分でプログラミングができるようになると …

こちらは会員限定の記事です。
メールアドレスの登録で続きを読めます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
【春割】実施中!年間購読料20%オフ!
人気の記事ランキング
  1. AI companions are the final stage of digital addiction, and lawmakers are taking aim SNS超える中毒性、「AIコンパニオン」に安全対策求める声
  2. Promotion MITTR Emerging Technology Nite #32 Plus 中国AIをテーマに、MITTR「生成AI革命4」開催のご案内
  3. This Texas chemical plant could get its own nuclear reactors 化学工場に小型原子炉、ダウ・ケミカルらが初の敷地内設置を申請
  4. Tariffs are bad news for batteries トランプ関税で米電池産業に大打撃、主要部品の大半は中国製
▼Promotion
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版

本当に長期的に重要となるものは何か?これは、毎年このリストを作成する際に私たちが取り組む問いである。未来を完全に見通すことはできないが、これらの技術が今後何十年にもわたって世界に大きな影響を与えると私たちは予測している。

特集ページへ
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を発信する。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る