KADOKAWA Technology Review
×
始めるならこの春から!年間サブスク20%オフのお得な【春割】実施中
フェイスブックへ5つの「怒り」、ザッカーバーグの辞任求め署名運動
Getty Images
シリコンバレー 無料会員限定
People are calling for Zuckerberg’s resignation. Here are just five of the reasons why.

フェイスブックへ5つの「怒り」、ザッカーバーグの辞任求め署名運動

フェイスブックのマーク・ザッカーバーグCEO(最高経営責任者)の辞任を求める署名活動が始まった。プライバシーをめぐる問題などでスキャンダルを抱えながらも巨額の利益をあげるフェイスブックへの批判が高まっている。 by Charlotte Jee2019.05.14

フェイスブックのマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)に対して辞任を求める署名活動が始まった。

活動を進めているファイト・フォー・ザ・フューチャー(Fight for the Future)は、フェイスブックを「健常化」させるための「特効薬」はないが、ザッカーバーグがトップにいる間は根本的な問題に取り組むことは不可能だという。

もちろん、この署名活動が成功する可能性は極めて低い。ザッカーバーグCEOが自ら退陣するとは想像しにくいし、フェイスブックの取締役会が彼の退陣を望んだとしても、フェイスブックの議決権のある全株式の約60パーセントを支配しているザッカーバーグに対し、取締役会にできることはほとんどない。CEOとしても、取締役会長としても、ザッカーバーグはほぼアンタッチャブルだ。毎週のようにスキャンダルがあっても、フェイスブックはまだ成長を続けており、人類史上極めて収益性の高いビジネスの1つとなっている。

(フェイスブックの共同創業者のひとりが解決策となる可能性がある方法についてニューヨーク・タイムズ紙で語っている。それは、フェイスブックを分割し、新しいデータ・プライバシー規制を米国が導入することだ)。

そもそも、なぜ人々がフェイスブックやザッカーバーグCEOにこれほどまでに腹を立てているのか、復習しておこう。ここ1年ぐらいの間に、巨大テック企業が起こした重大なスキャンダルを、以下にいくつか挙げてみた(もちろん、 フェイクニュースやエコーチェンバー効果、メディア潰しなどのより広範な問題については言うまでもない。怪しげな広報慣習も同様だ) …

こちらは会員限定の記事です。
メールアドレスの登録で続きを読めます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
【春割】実施中!年間購読料20%オフ!
人気の記事ランキング
  1. Promotion MITTR Emerging Technology Nite #32 Plus 中国AIをテーマに、MITTR「生成AI革命4」開催のご案内
  2. AI companions are the final stage of digital addiction, and lawmakers are taking aim SNS超える中毒性、「AIコンパニオン」に安全対策求める声
  3. This Texas chemical plant could get its own nuclear reactors 化学工場に小型原子炉、ダウ・ケミカルらが初の敷地内設置を申請
  4. Tariffs are bad news for batteries トランプ関税で米電池産業に大打撃、主要部品の大半は中国製
▼Promotion
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版

本当に長期的に重要となるものは何か?これは、毎年このリストを作成する際に私たちが取り組む問いである。未来を完全に見通すことはできないが、これらの技術が今後何十年にもわたって世界に大きな影響を与えると私たちは予測している。

特集ページへ
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を発信する。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る