KADOKAWA Technology Review
×
【冬割】 年間購読料20%オフキャンペーン実施中!
温暖化予測はなぜブレる?
不確定要素の「半減」目指す
米研究者に聞く
Ryan Young
カバーストーリー 無料会員限定
A powerful new model could make global warming estimates less vague

温暖化予測はなぜブレる?
不確定要素の「半減」目指す
米研究者に聞く

地球温暖化が進んでいることに議論の余地はないが、その深刻度や進行速度については依然として不確定要素が残っている。カリフォルニア工科大学のタピオ・シュナイダー教授らは、不確定要素を半減させることを目標に、雲の振る舞いをより高い精度でシミュレーションする新たな気候モデルの構築に取り組んでいる。 by Mallory Pickett2019.05.24

気候変動の深刻度と進行速度は、人間が大気中に放出する温室効果ガスの量だけでなく、これらの温室効果ガスが気候にどの程度の影響を及ぼすのかにも左右される。

深刻度と進行速度を予測する際の不確定要素の1つは、大気の温度が上昇するにつれ、雲にどれほど影響が及ぶのかに起因する。カリフォルニア工科大学の気候科学者であるタピオ・シュナイダー教授は、同大学や米国海軍大学院、米航空宇宙局(NASA)のジェット推進研究所(JPL)、マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究者らとともに、機械学習、強力なコンピューティング能力、そしてペタバイト規模のデータを使用する新たな気候モデルを構築している。このモデルを使えば、雲がどこでどのように形成され、なぜ雨を降らし、霧散するのかといった未知の事実の解決がいくらか容易になる。目標は、二酸化炭素が地球に与える影響に対する現在の予測の不確定要素を半減させることだ。

科学ジャーナリストのマロリー・ピケットがシュナイダー教授に、この気候モデルはどのように不確定要素を半減させるのか、なぜ不確定要素を半減させることが重要なのか尋ねた。

——現在の気候モデルにはどの程度の不確定要素が存在するのでしょうか?

「気候感度」という測定値があります。CO2の濃度が倍増した状態で気候システムが安定すると、地球の地表温度が平均でどれだけ上昇するかを示す値です。現在の気候モデルでは、CO2を倍増させた場合の気候感度は約2℃から5℃の温度上昇の範囲内に収まります。

——それはどういう意味でしょうか?

パリ協定の2℃目標を例に考えてみましょう。すでに1℃ …

こちらは会員限定の記事です。
メールアドレスの登録で続きを読めます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
【冬割】実施中! 年間購読料20%オフ!
人気の記事ランキング
  1. OpenAI has created an AI model for longevity science オープンAI、「GPT-4b micro」で科学分野に参入へ
  2. Promotion Innovators Under 35 Japan × CROSS U 無料イベント「U35イノベーターと考える研究者のキャリア戦略」のご案内
  3. 10 Breakthrough Technologies 2025 MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版
  4. Driving into the future 「世界を変える10大技術」の舞台裏、2024年の誤算とは?
▼Promotion
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年受賞者決定!授賞式を11/20に開催します。チケット販売中。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2024年版

「ブレークスルー・テクノロジー10」は、人工知能、生物工学、気候変動、コンピューティングなどの分野における重要な技術的進歩を評価するMITテクノロジーレビューの年次企画だ。2024年に注目すべき10のテクノロジーを紹介しよう。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る