KADOKAWA Technology Review
×
5Gの先にあるモバイルの未来——6Gが形作る世界を予想する
Ms. Tech
ニュース Insider Online限定
Ready for 6G? How AI will shape the network of the future

5Gの先にあるモバイルの未来——6Gが形作る世界を予想する

モバイル通信の世界にもうすぐ5Gがやってくる。4Gよりも大幅に高速化される5Gはさまざまな活用方法が検討されているが、研究者たちはすでにその先の未来を見ている。 by Emerging Technology from the arXiv2019.08.21

モバイル通信技術は、この世界を理解する方法、人と世界との関わり方、人と人との関わり方に変化をもたらした。21世紀の生活をこれ以上強烈に形作った技術は、ほかにないだろう。

現在、最新技術の第5世代移動通信システム(5G)が世界の一部地域で展開されているが、当然のことながら、ここから新たな疑問も湧いている。さらにこの先、第6世代移動通信システム(6G)の開発を後押しする要素は何か? 6Gは5Gとどう違うのか? 6Gは5Gではなし得ない、どんなインタラクションやアクティビティを実現するのだろうか?

その1つの解答らしきものが、ドイツにあるヤーコプス大学ブレーメン校のラズヴァン・アンドレイ・ストイカとジュセッペ・アブルー教授の研究から見えてきた。アブルー教授らは、5Gの限界と6Gの開発を後押しすると考えられる要因を挙げ、その結果、モバイル通信技術の中心的な原動力となるのは「人工知能(AI)」であり、6Gはまったく新しい世代のマシンインテリジェンスへの応用を助ける力になるだろうと結論づけた。

まず、その背景について説明しよう。5Gは、あらゆる基準において前世代である4Gから大幅に進歩している。世界初の5Gネットワークではすでに最大毎秒600メガビット(Mbps)のダウンロード速度を実現しており、この先も飛躍的に高速化するポテンシャルを持つ。それに比べて4Gのダウンロード速度は、一般的に最大毎秒28メガビットである。しかもほとんどのモバイルユーザーは時々よく分からないままにその数字がゼロになる経験をしているはずだ。

5Gはこの点で明らかに優れており、将来的にほとんどの固定電話接続にとってかわる可能性すらある。

だが、5Gの恩恵はそれだけにとどまらない。たとえば、5Gの基地局は最大100万台の接続に対応できるよう設計されている。これに対して、4Gの基地局が対応できるのはせいぜい4000台だ。スポーツイベントや展示会な …

こちらは有料会員限定の記事です。
有料会員になると制限なしにご利用いただけます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
人気の記事ランキング
  1. Why the next energy race is for underground hydrogen 水素は「掘る」時代に? 地下水素は地球を救うか
  2. How a top Chinese AI model overcame US sanctions 米制裁で磨かれた中国AI「DeepSeek-R1」、逆説の革新
  3. This quantum computer built on server racks paves the way to bigger machines ザナドゥ、12量子ビットのサーバーラック型光量子コンピューター
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版

本当に長期的に重要となるものは何か?これは、毎年このリストを作成する際に私たちが取り組む問いである。未来を完全に見通すことはできないが、これらの技術が今後何十年にもわたって世界に大きな影響を与えると私たちは予測している。

特集ページへ
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を発信する。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る