KADOKAWA Technology Review
×
2024年を代表する若きイノベーターたちに会える!【11/20】は東京・日本橋のIU35 Japan Summitへ
The Troubling Road for Climate and Energy Under President Trump

トランプ政権で雲行きが怪しい、温暖化対策、再生可能エネルギー政策

米国によるパリ協定脱退、化石燃料の使用増はあり得る。 by Jamie Condliffe2016.11.11

ドナルド・トランプ次期大統領が「地球温暖化は中国の作り話」と主張していることは周知の事実だ。

ではトランプ次期大統領のエネルギー政策や気候政策は何だろうか?

トランプ次期大統領は気候変動に関するパリ協定からの脱退を主張してきた。また、連邦政府の気候変動関連予算を削減し、オバマ大統領が打ち出したクリーン・パワー・プランを廃止し、環境保護局(EPA)の解体も目指している。 残念ながら、この種の後ろ向きな政策や措置は実現の可能性がある。

石油王のハロルド・ハンやフォレスト・ルーカスは流出した閣僚候補者リストで、エネルギー省長官や内務省長官に名前が上がっている。それ自体は意外ではないが、大問題なのは、トランプ政権が化石燃料を最優先にすることだ。

11月4日、気候変動に関する歴史的な協定の発効を記念して、エッフェル塔に「パリ協定発効」と表示された

エコノミスト誌は「米国のガスや石油、石炭の生産量がすぐに拡大する」のを目にすると書いた。水圧破砕法による石油採掘や新油田の増加、炭鉱産業の再活性化は実際に進むだろう。

ただし、オバマ政権のクリーン・パワー・プラン(裁判所は違憲でないとしている)など、気候問題に関する現行法の廃止は簡単ではないことにトランプ政権もそのうち気付くだろう。規制を変更するには、どんなに順調でも、特に統計等の資料に基づくのではなく、単に個人的な意見による場合は、長い時間がかかるものだ。

サイエンス誌はパリ協定について、トランプ政権は規定上2020年まで脱退できないと指摘している。しかしトランプ新大統領が、協定で合意した米国の削減目標を目指さないとあっさり決めてしまう可能性はある。また、トランプ政権が国内の景気だけを考えるなら、国連気候変動枠組条約そのものから脱退しかねない。脱退手続きは1年以内に完了する。

恐らく、米国以外の国が気にしているのは、気候変動問題への対処に米国が支出する協力金だ。オバマ政権は、年間8億ドルの資金提供を約束していた。米国議会は金額削減に同意せざるを得ないだろう。しかし、もしそうなれば、開発途上国は削減目標を達成できそうもない。

トランプ陣営の公約はいつか実現するかもしれない。しかし、政策をどうしようが、米気候研究機関「クライメート・セントラル」が残念そうに指摘するように、誰が選ばれても物理学の法則通り、地球の温暖化は進む。今後4年間、米国が気候変動を阻止する動きに加わる可能性は低い。

(関連記事:Science, The Economist, “Six Big Technology Questions for President Trump,” “The Paris Climate Pact Is in Effect, but It’s Not Enough”)

人気の記事ランキング
  1. How ChatGPT search paves the way for AI agents 脱チャットGPTへ、オープンAIが強化するプラットフォーム戦略
  2. Promotion NIHONBASHI SPACE WEEK 2024 アジア最大級の宇宙ビジネスイベント、東京・日本橋でまもなく開催
  3. Promotion Innovators Under 35 Japan Summit 2024 in Nihonbashi 2024年のイノベーターが集結「U35 Summit」参加者募集中
  4. The winners of Innovators under 35 Japan 2024 have been announced MITTRが選ぶ、 日本発U35イノベーター 2024年版
  5. This AI-generated Minecraft may represent the future of real-time video generation AIがリアルタイムで作り出す、驚きのマイクラ風生成動画
  6. OpenAI brings a new web search tool to ChatGPT チャットGPTに生成AI検索、グーグルの牙城崩せるか
タグ
クレジット Image by Patrick Kovarick | Getty
ジェイミー コンドリフ [Jamie Condliffe]米国版 ニュース・解説担当副編集長
MIT Technology Reviewのニュース・解説担当副編集長。ロンドンを拠点に、日刊ニュースレター「ザ・ダウンロード」を米国版編集部がある米国ボストンが朝を迎える前に用意するのが仕事です。前職はニューサイエンティスト誌とGizmodoでした。オックスフォード大学で学んだ工学博士です。
▼Promotion イノベーター under35 2024
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年受賞者決定!授賞式を11/20に開催します。チケット販売中。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2024年版

「ブレークスルー・テクノロジー10」は、人工知能、生物工学、気候変動、コンピューティングなどの分野における重要な技術的進歩を評価するMITテクノロジーレビューの年次企画だ。2024年に注目すべき10のテクノロジーを紹介しよう。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る