KADOKAWA Technology Review
×
【冬割】 年間購読料20%オフキャンペーン実施中!
高すぎる創薬コスト、
「イールームの法則」は
機械学習で覆せるか?
カバーストーリー 無料会員限定
New drugs are too expensive. Can AI can fix that?

高すぎる創薬コスト、
「イールームの法則」は
機械学習で覆せるか?

飛躍的に増加する創薬コストを抑えるために、機械学習の活用が注目されている。だが、患者のプライバシー保護のためにデータの共有が著しく制限されており、機械学習に必要な規模の良質なデータを手に入れるのは困難な状態にあるという。 by Bobbie Johnson2019.04.03

「イールーム(Eroom)の法則」について聞いたことがあるだろうか?バイオテクノロジー分野の法則(そしてジョーク)である。新薬開発のテクノロジーが向上するにつれて、医薬品が安くなるどころか、ますます高価になっていくことを意味している。

イールームは、指数関数的な成長についての有名な格言、「ムーアの法則(Moore's law)」のムーアの逆さ言葉だ。実際、インシトロ(Insitro)の創業者兼CEO(最高経営責任者)のダフネ・コラーによると、新薬を市場に出すまでにかかるコストは、30年前に2億ドルだったのが、現在では25億ドルにまで高騰しているという。

MITテクノロジーレビュー主催のカンファレンス「EmTechデジタル(EmTech Digital)」に登壇したコラーCEOは、開発経費の増大傾向を逆転させるために第一線の研究者や科学者たちが、人工知能(AI)アルゴリズムと機械学習をどのように利用しようとしているかについて解説した。

「創薬は予測の問題です。予測を立てるのは、機械学習が実に得意とするところです。このため、機械学習がコストダウンに役立つ可能性があります」。

創薬コストの増大には規制監督をはじめとするさまざまな要因が関わっている。インシトロは、2021年を目途とする第一弾の創薬に向けて、システムやデータを整備しているとコラーCEOは付け加えた。

しかしながらコラ …

こちらは会員限定の記事です。
メールアドレスの登録で続きを読めます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
【冬割】実施中! 年間購読料20%オフ!
人気の記事ランキング
  1. Promotion Innovators Under 35 Japan × CROSS U 無料イベント「U35イノベーターと考える研究者のキャリア戦略」のご案内
  2. Trajectory of U35 Innovators: Masaki Nakada 仲田真輝:人工生命起業家が「魚の養殖」にピボットした理由
  3. IU35 Japan Summit 2024: Hiroshi Ito 「深層予測学習でロボットとAIのギャップを埋める」伊藤 洋
▼Promotion 冬割 年間購読料20%off
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年受賞者決定!授賞式を11/20に開催します。チケット販売中。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2024年版

「ブレークスルー・テクノロジー10」は、人工知能、生物工学、気候変動、コンピューティングなどの分野における重要な技術的進歩を評価するMITテクノロジーレビューの年次企画だ。2024年に注目すべき10のテクノロジーを紹介しよう。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る