KADOKAWA Technology Review
×
逆風の原発
それでも次世代原子炉が
求められる理由
Julian Berman
カバーストーリー Insider Online限定
The new, safer nuclear reactors that might help stop climate change

逆風の原発
それでも次世代原子炉が
求められる理由

地球温暖化の主要な原因の一つである化石燃料による発電は、一向に減少する兆しを見せない。そうした状況を受けて、小型モジュール炉(SMR)や先進的な核分裂炉など新世代の原子力プロジェクトに対する期待が高まりつつある。しかし、技術面、コスト面をはじめ、一般市民の理解など、課題は依然として多い。 by Leigh Phillips2019.03.05

英国石油会社のBPは、環境関連のニュースを探すときに最初に頼るべき情報源ではないかもしれないが、BPの年次エネルギーレビューは気候専門家によって高く評価されている。BPの2018年のメッセージは厳しいものだった。地球温暖化に対する懸念をよそに、石炭は2017年に世界の電力の38%をまかなっていた。これは、20年前に最初の地球温暖化防止条約が調印されたときとまったく同じレベルだ。さらに悪いことに、温室効果ガスの排出量は昨年2.7%増加し、過去7年で最大の増加幅を記録した。

このような低迷を目の当たりにして、多くの政策立案者と環境保護団体は、より多くの核エネルギーが必要という結論に導かれた。以前は原子力発電に乗り気でなかった国連の研究者さえも、地球の気温上昇を1.5°C未満に抑えるすべての計画が核エネルギーの大幅な増加に依存することになるだろうと言い出している。

だが、私たちはそれと別の方向へ向かっている。ドイツはすべての原子力発電所を2022年までに閉鎖する予定だ。イタリアは2011年に、すべての将来の原子力発電プロジェクトを中止することを国民投票で決定した。それに、たとえ原子力発電が幅広い世論の支持を得たとしても(実際には得ていないが)、原子力発電には費用がかかる。米国のいくつかの原子力発電所は、安価なシェールガスに太刀打ちできないため、最近閉鎖された。

従来は原子力発電に懐疑的だった「憂慮する科学者同盟(Union of Concerned Scientists)」は、「現在の状況が続けば、より多くの原子力発電所が閉鎖され、主に天然ガスに取って代わられて、二酸化炭素排出量の増加を招く可能性が高い」と2018年に主張している。すべての原子力発電所が閉鎖されれば、二酸化炭素排出量は6%増加すると推定されている。

憂慮する科学者同盟で原子力安全性プロジェクトのディレクター代行を務めるエドウィン・ライマン博士は、現時点で重要な議論は既存のシステムを支持するかどうかではないという。「より実際的な問題は、必要とされるペースで、新しい原子力発電所を数十年以内に設置することに現実味があるかどうかです」

シンクタンクのサード・ウェイ(Third Way)によると、北米だけでも、2018年初頭には75件の個別の先進的な核分裂炉プロジェクトがその問題に答えようと試みていた。これらのプロジェクトでは、数十年間使用されている従来の原子炉で利用されている核反応と同じ種類の核反応、つまり原子の分裂である核分裂を利用する。

先端テクノロジーの1つは小型モジュール炉(SMR)だ。SMRは従来の核分裂システムの小規模版で、より安価で安全になると見込まれているだ。オレゴン州ポートランドに本拠地を置くニュースケール・パワー(NuScale Power)は、設置を間近に控える60メガワットの小型モジュール炉を保有している(コストの高い典型的な従来の核分裂発電所は、およそ1000メガワットの電力生産能力を持っている)。

ニュースケールは、12基の小型炉を設置する契約を締結しており、アメリカ西部一帯の46社の電気事業者から成る連合にエネルギーを供給することになっている。しかし、連合の加 …

こちらは有料会員限定の記事です。
有料会員になると制限なしにご利用いただけます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
人気の記事ランキング
  1. What’s on the table at this year’s UN climate conference トランプ再選ショック、開幕したCOP29の議論の行方は?
  2. This AI-generated Minecraft may represent the future of real-time video generation AIがリアルタイムで作り出す、驚きのマイクラ風生成動画
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年受賞者決定!授賞式を11/20に開催します。チケット販売中。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2024年版

「ブレークスルー・テクノロジー10」は、人工知能、生物工学、気候変動、コンピューティングなどの分野における重要な技術的進歩を評価するMITテクノロジーレビューの年次企画だ。2024年に注目すべき10のテクノロジーを紹介しよう。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る