KADOKAWA Technology Review
×
【冬割】 年間購読料20%オフキャンペーン実施中!
生命が存在できる惑星は意外に少ない?NASAの研究者が再計算
Adrian Pelletier | Unsplash
ニュース Insider Online限定
Life probably can’t exist on quite as many planets as we once thought

生命が存在できる惑星は意外に少ない?NASAの研究者が再計算

恒星系におけるハビタブルゾーン(生命居住可能領域)はこれまで、惑星表面に液体の水が存在することと定義されてきた。しかし、複雑な生命体が存在するには、液体の水の存在だけではなく、大気中の二酸化炭素や一酸化炭素の割合も重要となる。NASAの研究者らがこうした考えに基づいて、ハビタブルゾーンを再計算した。 by Emerging Technology from the arXiv2019.02.26

2009年にケプラー宇宙望遠鏡が運用開始されて以来、太陽以外の恒星を公転する惑星が次々に見つかり、天文学界を沸かせている。このデータをもとに、私たちの銀河系には太陽型の恒星やそれより小さな赤色矮星の周囲のハビタブルゾーン(生命居住可能領域)に、約400億の地球に似た惑星が存在すると推定された。

ハビタブルゾーンとは、恒星の周囲の空間において、地表に液体の水を保持する惑星が存在できる領域のことである。地球を見れば分かるように、液体の水は生命の存在に不可欠と考えられている。地球型惑星に生命が発生しやすいのであれば、ケプラーのもたらした数字は、私たちの銀河系が生命で溢れていることを示唆している。となると、誰が最初に生命の証拠を発見できるかということになる。現在、生命が作り出すはずの分光学的特徴を探すべく、宇宙空間に設置するさまざまな望遠鏡が設計されている。

だが、困難な問題がある。それはベストな標的、つまり複雑な生命体が最も誕生しやすい条件を備えた惑星を見つけることだ。宇宙生物学者の間で、生命体が存在するには液体の水だけでは十分でないという指摘が出てきている。地球上での経験から、他の分子の割合も重要だというのだ。例えば二酸化炭素や一酸化炭素が多すぎる惑星では、現在知られているような複雑な生命体は生きられない。

2月25日、カリフォルニア州リバーサイドにある米国航空宇宙局(NASA)宇宙生物学研究所のエドワード・シュウィーターマン博士らのチームは、一酸化炭素と二酸化炭素を考慮して、従来のハビタブルゾーンの定義を書き換えた論文を発表した。計算結果によると、複雑な生命体が存在できるハビタブルゾーンは著しく狭められ、これまで定義されていた大きさの4分の1になったという。「この結果は、太陽系外で生命の痕跡や複雑な生命体を探すうえで、数々の重要な意味を持つことになるでしょう」と、シュウィーターマン博士らは語る。

まず、背景となる知識から説 …

こちらは有料会員限定の記事です。
有料会員になると制限なしにご利用いただけます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
【冬割】実施中! 年間購読料20%オフ!
人気の記事ランキング
  1. The humans behind the robots 家事ロボット、実は8割は遠隔操作 あなたは受け入れられますか?
  2. Promotion Innovators Under 35 Japan × CROSS U 無料イベント「U35イノベーターと考える研究者のキャリア戦略」のご案内
  3. Can Afghanistan’s underground “sneakernet” survive the Taliban? タリバン政権下で生き残りをかける「コンテンツ密売人」たち
  4. The 8 worst technology failures of 2024 MITTRが選ぶ、 2024年に「やらかした」 テクノロジー8選
  5. The biggest AI flops of 2024 「7つの失敗」で振り返る 2024年のAIシーン
▼Promotion 冬割 年間購読料20%off
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年受賞者決定!授賞式を11/20に開催します。チケット販売中。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2024年版

「ブレークスルー・テクノロジー10」は、人工知能、生物工学、気候変動、コンピューティングなどの分野における重要な技術的進歩を評価するMITテクノロジーレビューの年次企画だ。2024年に注目すべき10のテクノロジーを紹介しよう。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る