KADOKAWA Technology Review
×
カバーストーリー 無料会員限定
Computing with Lasers Could Power Up Genomics and AI

実現に向けて開発進むPCI Expressの光コンピューター

従来の半導体の性能は、もはやムーアの法則どおりには向上しない。一部の分野では、光コンピューターが性能向上の切り札になると考えるスタートアップ企業がある。 by Tom Simonite2016.11.07

個人のゲノムのシークエンシング(塩基配列決定)費用が安くなり、遺伝情報の解析がより高速、安価にできる、高い計算能力のコンピューターが求められている。英国のスタートアップ企業オプタルシス(Optalysys)の創業者ニコラス・ニューCEOは、レーザー光線でデータを解析する同社製プロセッサーで、需要の一部を満たそうとしている。

ニューCEOによると、オプタルシスはデータを処理する独自の手法で、ゲノム科学や気象シミュレーションといった、アプリケーションで計算量がもっとも多い処理を引き受け、従来のコンピューターの性能を劇的に向上できるという。「単調でつまらない仕事は、光学的に処理できます」とニューCEOはいう。

研究者は電子工学ではなく光学を利用してデータを処理するアイデアに長く取り組んできたが、産業界からの引き合いはほぼなかった。しかし、インテルのようなメーカーが、従来の半導体の性能をかつてのペースでは向上できないと認めたことで(“Moore’s Law Is Dead. Now What?”参照)、光コンピューターの出番になった、とニューCEOはいう。

オプタルシスのテクノロジーは、たとえば遺伝子配列のようなデータをレーザー光線に符号化することで、フーリエ変換という数学関数を実行する。データは互いの光線の干渉によって光波を作り、光物性を利用して演算処理し、結果を符号化してパターンを生成する。パターンはカメラセンサーによって読み取られ、従来のコンピューターの電子回 …

こちらは会員限定の記事です。
メールアドレスの登録で続きを読めます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
人気の記事ランキング
  1. What’s on the table at this year’s UN climate conference トランプ再選ショック、開幕したCOP29の議論の行方は?
  2. This AI-generated Minecraft may represent the future of real-time video generation AIがリアルタイムで作り出す、驚きのマイクラ風生成動画
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年受賞者決定!授賞式を11/20に開催します。チケット販売中。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2024年版

「ブレークスルー・テクノロジー10」は、人工知能、生物工学、気候変動、コンピューティングなどの分野における重要な技術的進歩を評価するMITテクノロジーレビューの年次企画だ。2024年に注目すべき10のテクノロジーを紹介しよう。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る