KADOKAWA Technology Review
×
始めるならこの春から!年間サブスク20%オフのお得な【春割】実施中
ニュース Insider Online限定
This $1 Trillion Industry Is Finally Going Digital

1兆ドル産業の海運業界にはIoTの巨大なビジネスチャンスが転がっている

国際貿易業界で、貨物の出荷は最も複雑な作業だが、最もネット接続が遅れた分野でもある。 by Nanette Byrnes2016.10.25

フランスの国際的貨物輸送企業ログフレ(Logfret)創業者の孫で、米国法人で販売担当役員を務めるアレクサンダー・ミレーが、中国から米国へ、あるいは米国からヨーロッパに発送する貨物を予約する方法は、祖父ジャン・フランソワ・ミレーが1970年代に同社を設立したときとほとんど変わらない。ログフレは、世界的な代理店ネットワークを活用し、各国の関税、税金、罰金、港湾の要件を知り抜いており、ミレーは、トラック運送会社や航空会社、船主と価格交渉し、大量の貨物輸送による好条件を引き出し、節約した一部を顧客に還元する。

ミレーは24時間以内に顧客に見積りを出すように心掛けているが、貨物輸送業界では、通常、運送費の見積りを出すだけでも2~3日かかることも珍しくない。商品や原材料を鉄道や船、飛行機で発送する1兆ドルのグローバルビジネスは、透明性とスピードの両方において、他の業界がこれまで経験してきたコンピューター化やクラウド化の波をほとんどかぶっていない。デジタル化への全面的な見直しを怠ったのが大きな原因だ。一方で、資金力が豊富な成長中のスタートアップ企業が、海運業界の変革を推し進めている。

たとえば、今年参入したオンライン市場のフレイトス(本社イスラエル)は、旅行案内サイト「エクスペディア」の貨物版のような役割を果たし、送り主がオンラインで予約できるようにした。フレイトス起業のきっかけは、創業 …

こちらは有料会員限定の記事です。
有料会員になると制限なしにご利用いただけます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
【春割】実施中!年間購読料20%オフ!
人気の記事ランキング
  1. Promotion MITTR Emerging Technology Nite #32 Plus 中国AIをテーマに、MITTR「生成AI革命4」開催のご案内
  2. AI companions are the final stage of digital addiction, and lawmakers are taking aim SNS超える中毒性、「AIコンパニオン」に安全対策求める声
  3. This Texas chemical plant could get its own nuclear reactors 化学工場に小型原子炉、ダウ・ケミカルらが初の敷地内設置を申請
  4. Tariffs are bad news for batteries トランプ関税で米電池産業に大打撃、主要部品の大半は中国製
▼Promotion
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版

本当に長期的に重要となるものは何か?これは、毎年このリストを作成する際に私たちが取り組む問いである。未来を完全に見通すことはできないが、これらの技術が今後何十年にもわたって世界に大きな影響を与えると私たちは予測している。

特集ページへ
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を発信する。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る