充電不要の電子インク版ポストイットをマイクロソフトリサーチが開発
ポストイットと油性マーカーが不要になるかもしれない。 by Jamie Condliffe2016.10.24
想像してみよう。忘れないように書いたメモが机のあちこちに散らばっているのと、そうではなく、携帯電話がto-doリストを電子ペーパーに送信するのはどちらがいいだろうか。しかも、電子ペーパーは充電不要。ただの想像ではなく、基本的にはマイクロソフトリサーチが、下のようなポラロイド写真風の小さなディスプレイで、すでに実現したことだ。
今週開催されたユーザー・インターフェイス・ソフトウェア・テクノロジー (UIST) 学会で発表された論文によれば、電子ペーパー製ポストイットは小型の太陽光電池を内蔵しており、周囲の光からエネルギーを得ることで、シンプルな電子ペーパーのディスプレイと消費電力の少ないBluetoothチップを動作させている。すでに登場から10年以上の電子インクは画面を書き換えるときしか電力を消費しないので、この種の用途には最適だ。
マイクロソフトリサーチのトビアス・グロッス・プッペンダル研究員は、ニュー・サイエンティスト誌のインタビューに対して、電子ペーパー製メモ用紙は「まさにポストイットのように使えます。再使用できるし、別の場所にあるデバイスと同期させたり、プログラムを書けば、最新の情報を表示したりできます」と語った。部屋の照明が十分に明るければ、電子ペーパー製ポストイットは太陽光発電でコンピューターやスマホから更新情報を受信し、1分ごとに画面を更新できる。おそらく、to-doリストをあちこちに貼り付けるより、手間が省けるだろう。
最近では、周囲の環境から電力を得る装置を開発する動きが広がっている。今年のMIT Technology Review主催のイベントEmTech MIT 2016では、ワシントン大学のシャム・ゴラコタ助教授が、電源を内蔵せず、Wi-Fiを利用することで、他のデバイスと接続できるコンタクトレンズを披露した。無電源を可能にしたのは、空中の電波のエネルギーを活用する新しいアプローチだ。
もし、まだ明確な用途が見えてこないIoTが本当に便利だとすれば、この種の進化が欠かせない。ついでに、ケーブルが少なくなって、今より身の回りがすっきりするといいのだが。
(関連記事:Microsoft Research, New Scientist, “Power from the Air,” “This Contact Lens Will Kick-Start the Internet of Disposable Things,” “Can Electronic Devices Harvest Energy on Their Own?”)
- 人気の記事ランキング
-
- Bringing the lofty ideas of pure math down to earth 崇高な理念を現実へ、 物理学者が学び直して感じた 「数学」を学ぶ意義
- Google’s new Project Astra could be generative AI’s killer app 世界を驚かせたグーグルの「アストラ」、生成AIのキラーアプリとなるか
- These AI Minecraft characters did weirdly human stuff all on their own マイクラ内に「AI文明」、 1000体のエージェントが 仕事、宗教、税制まで作った
- AI’s search for more energy is growing more urgent 生成AIの隠れた代償、激増するデータセンターの環境負荷
タグ | |
---|---|
クレジット | Image courtesy of Tobias Große-Puppendahl |
- ジェイミー コンドリフ [Jamie Condliffe]米国版 ニュース・解説担当副編集長
- MIT Technology Reviewのニュース・解説担当副編集長。ロンドンを拠点に、日刊ニュースレター「ザ・ダウンロード」を米国版編集部がある米国ボストンが朝を迎える前に用意するのが仕事です。前職はニューサイエンティスト誌とGizmodoでした。オックスフォード大学で学んだ工学博士です。