ベスト・フォト2018:アートチームが選ぶテクノロジーを物語る12枚
ブロックチェーン、自動運転、量子通信など、MITテクノロジーレビューが選んだ、2018年のテクノロジーを象徴する12点の写真を紹介しよう。 by Emily Luong2018.12.28
ブロックチェーンの利用で注目されたヨルダンの難民キャンプから、北京の屋上に設置されている量子衛星ネットワークまで、MITテクノロジーレビューは2018年も世界各地からの写真を掲載してきた。ウェイモ(Waymo)によって変貌しつつあるアリゾナ州フェニックス、ビットコインの採掘によって電力不足の問題を抱えるカナダのケベック。それに、世界が過去に置き去りにしてしまったバイオ燃料に挑戦しているジェイ・キースリング博士や、男女差別の批判を受けている暗号通貨界でその改善に努めているアンバー・バルデットなど、一連の専門家についても取り上げてきた。
テクノロジーそのものだけではなく、テクノロジーによって新たに生まれたアイデアに基づく話題など、写真はイノベーションを考案する構想者、イノベーションが具現化していく様子、そしてイノベーションが文化や社会に与える影響などを捉えている。
MITテクノロジーレビューは、ファッション、アート、フォトジャーナリズムなど、さまざまな分野における極めて有能な写真家と協働し、多様なものの見方やビジュアルの世界における新たな才能を紹介することに努めている。2018年に掲載した写真から、MITテクノロジーレビューが厳選したベスト・フォトを紹介しよう。
![<b><a href="https://www.technologyreview.com/s/611948/for-safetys-sake-we-must-slow-innovation-in-internet-connected-things/">For safety’s sake, we must slow innovation in internet-connected things</a></b> <br> Photograph by An Rong Xu](https://www.technologyreview.jp/wp-content/uploads/sites/2/2018/12/arx7674_0.jpg)
撮影:許安榮(An Rong Xu)
![<b><a href=" https://www.technologyreview.com/s/610915/the-scientist-still-fighting-for-the-clean-fuel-the-world-forgot/ "> The scientist still fighting for the clean fuel the world forgot </a></b> <br> Photograph by Christie Hemm Klok](https://www.technologyreview.jp/wp-content/uploads/sites/2/2018/12/cf3a1803.jpg)
撮影:クリスティ・ヘム・クロック
![<b><a href=" https://www.technologyreview.com/s/612257/digital-version-after-death/ "> Digital immortality: How your life’s data means a version of you could live forever </a></b> <br> Photograph by Tony Luong](https://www.technologyreview.jp/wp-content/uploads/sites/2/2018/12/20180914-mit-technology-review-rahnama-0097.jpg)
撮影:トニー・ルオン
![](https://www.technologyreview.jp/wp-content/uploads/sites/2/2018/12/20180228-rlj5693_0-cropped.jpg)
撮影:ラス・ジャスカリアン
![<b><a href=" https://www.technologyreview.com/s/610763/is-the-crypto-world-sexist-that-might-be-the-wrong-question/ "> Is the crypto world sexist? That might be the wrong question. </a></b> <br> Photograph by Celeste Sloman](https://www.technologyreview.jp/wp-content/uploads/sites/2/2018/12/amber-baldet_0.jpg)
撮影:セレステ・スローマン
![](https://www.technologyreview.jp/wp-content/uploads/sites/2/2018/12/dscf7792-edit_0-cropped.jpg)
撮影:アレクシ・ホブス
![<b><a href=" https://www.technologyreview.com/s/612597/aboard-the-giant-sand-sucking-ships-that-china-uses-to-reshape-the-world/ "> Aboard the giant sand-sucking ships that China uses to reshape the world </a></b> <br> Photograph from CSIS Asia Maritime Transparency Initiative/Digitalglobe](https://www.technologyreview.jp/wp-content/uploads/sites/2/2018/12/fierycrosssep032015overviewlrg_0.jpg)
写真提供:CSISアジア海洋透明性イニシアチブ提供/デジタルグローブ
![<b><a href=" https://www.technologyreview.com/s/612596/the-man-turning-china-into-a-quantum-superpower/ "> The man turning China into a quantum superpower </a></b> <br> Photograph by Noah Sheldon](https://www.technologyreview.jp/wp-content/uploads/sites/2/2018/12/jf19quantum2_0.jpg)
撮影:ノア・シェルドン
![<b><a href=" https://www.technologyreview.com/s/612279/the-skeptic-what-precision-medicine-revolution/ "> The skeptic: What precision medicine revolution? </a></b> <br> Photograph by John Clark](https://www.technologyreview.jp/wp-content/uploads/sites/2/2018/12/jwc20180806prasad8019final_0.jpg)
撮影:ジョン・クラーク
![](https://www.technologyreview.jp/wp-content/uploads/sites/2/2018/12/ma18-iangoodfellow1_0-cropped.png)
撮影:クリスティー・ヘム・クロック
![<b><a href=" https://www.technologyreview.com/s/611810/fake-america-great-again/ "> Fake America great again </a></b> <br> Photograph by Bruce Peterson](https://www.technologyreview.jp/wp-content/uploads/sites/2/2018/12/so18-nowfakenews-1_0.jpg)
撮影:ブルース・ピーターソン
![](https://www.technologyreview.jp/wp-content/uploads/sites/2/2018/12/sullivan201805301447_0-cropped.jpg)
撮影:ブランドン・サリヴァン
- 人気の記事ランキング
-
- Useful quantum computing is inevitable—and increasingly imminent それでもなお、 量子コンピューターが 人類に必要な理由
- Why the next energy race is for underground hydrogen 水素は「掘る」時代に? 地下水素は地球を救うか
- Useful quantum computing is inevitable—and increasingly imminent それでもなお、 量子コンピューターが 人類に必要な理由
- How the Rubin Observatory will help us understand dark matter and dark energy 見えない宇宙の地図描く ルービン天文台が挑む、 95%の「暗黒」の謎
- emily.luong [Emily Luong]米国版
- 現在編集中です。