KADOKAWA Technology Review
×
サッカーW杯でビール関連ツイート急増 1位はブラジル、日本は?
Rawpixel | Unsplah
ニュース Insider Online限定
How beer-related tweeting climaxed during the World Cup

サッカーW杯でビール関連ツイート急増 1位はブラジル、日本は?

サッカーの試合とビールの間にある関連性を、ツイッターへの投稿数に基づいて調査した結果が発表された。その内容は、両者の関連性に興味を抱いたことのある人にとって、納得できるものとなった。 by Emerging Technology from the arXiv2019.01.07

私たちの社会に影響を与える多くの要素の中で、ツイッター、ビール、サッカーの組み合わせが、正当な評価を得ることはめったにない。

だが、ベルリンにあるドイツ人工知能研究センターのローランド・ローラーらの研究のおかげで、状況は変わった。ローラーら研究チームはツイッターを使って、今年のサッカーワールドカップ大会の開催中にビールに対する関心が国ごとにどう変化したかを調査したのだ。その結果は、すばらしいサッカーの試合とアルコールの関連に興味を抱いた経験のある人にとっては、納得できる安堵感をもたらすものだった。

2018年のワールドカップは、6月14日から7月15日までロシアで開催された。参加32カ国のチームがそれぞれ3試合ずつ戦い、上位16位までのチームが決勝トーナメントに進み、決勝戦はフランスが勝利した。

ローラーたちが私心を捨てて調査したこととは、対戦するチーム各国におけるビールに対する関心が、試合前、試合中、試合後にどのように変化したかということである。

調査では、ワールドカップ大会中に投稿されたツイートの中から、ビールや酒などアルコールに関連する絵文字などを含むツイートを、どの国で投稿されたということと併せて収集した。こうしたツイートの発生率の基準値を調べるために、試合が実施されていないときの投稿頻度も調べた。

こうした測定の結果、ブラジルとイギリスが …

こちらは有料会員限定の記事です。
有料会員になると制限なしにご利用いただけます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
人気の記事ランキング
  1. Why the next energy race is for underground hydrogen 水素は「掘る」時代に? 地下水素は地球を救うか
  2. IU35 Japan Summit 2024: Nobuyuki Yoshioka 「量子コンピューターの用途解明、新たな応用へ」吉岡信行
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版

本当に長期的に重要となるものは何か?これは、毎年このリストを作成する際に私たちが取り組む問いである。未来を完全に見通すことはできないが、これらの技術が今後何十年にもわたって世界に大きな影響を与えると私たちは予測している。

特集ページへ
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を発信する。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る