KADOKAWA Technology Review
×
【冬割】 年間購読料20%オフキャンペーン実施中!
小惑星での資源採掘、地球上よりも「環境にやさしい」ことが判明
ニュース Insider Online限定
Asteroid mining might actually be better for the environment

小惑星での資源採掘、地球上よりも「環境にやさしい」ことが判明

小惑星における資源採掘は、白金などの希少な資源を地球に持ち帰ることによって得られる利益に目が向けられがちだ。しかし今回、フランスの研究者たちが、小惑星で資源を採掘すると、地球上で資源を採掘するより温室効果ガスの排出量を削減できることを示した。 by Emerging Technology from the arXiv2018.11.13

ある種の投資家にとって、小惑星資源の採掘は莫大な富への道だ。白金や水など、他では希少な資源が小惑星に豊富にあることは天文学者の間で長く知られている。それらを採掘して地球に持ち帰ればいいのは明白だ。水の場合は、月面基地や地球を周回する宇宙ステーションに持ち帰ることになる。

この手のベンチャー企業への関心は尽きることがない。過去10年間で投資家たちは、付近の様々な小惑星に狙いを定めた6つの会社に投資している。そのようなミッションにゴーサインが出されるのは時間の問題だというのが、大勢の見方だ。

しかし、そこから得られる利益は全体像の一部に過ぎない。これらのミッションから考えられるさらに重要な側面として、地球環境への影響が挙げられる。にも関わらず、小惑星資源採掘が環境に与える影響を詳細に評価した研究はこれまでなかった。

今日、フランスのパリ・サクレー大学のアンドレアス・ハイン博士らの研究のおかげで状況が変わった。ハイン博士らは小惑星で資源を採掘した場合の温室効果ガスの排出量を計算し、地球上で同様の活動をした際の排出量と比較した。その結果からは、小惑星採掘がもたらす恩恵について驚くような知見が得られた。

計算自体は比較的単純だ。ロケットの打ち上げでは、大気中に大量の温室効果ガスが排出される。ロケットの1段目に搭載される燃料は地球の大気圏で燃え、二酸化炭素を生成する。ケロシンを燃やすロケットの場合、燃料1キログラムから二酸化炭素が3キログラム生み出される(2・3段目の燃料は大気圏外で燃やされるため、無視できる)。

大気圏への再突入も同様に有害だ。機体が地球 …

こちらは有料会員限定の記事です。
有料会員になると制限なしにご利用いただけます。
有料会員にはメリットがいっぱい!
  1. 毎月120本以上更新されるオリジナル記事で、人工知能から遺伝子療法まで、先端テクノロジーの最新動向がわかる。
  2. オリジナル記事をテーマ別に再構成したPDFファイル「eムック」を毎月配信。
    重要テーマが押さえられる。
  3. 各分野のキーパーソンを招いたトークイベント、関連セミナーに優待価格でご招待。
【冬割】実施中! 年間購読料20%オフ!
人気の記事ランキング
  1. Promotion Innovators Under 35 Japan × CROSS U 無料イベント「U35イノベーターと考える研究者のキャリア戦略」のご案内
  2. The 8 worst technology failures of 2024 MITTRが選ぶ、 2024年に「やらかした」 テクノロジー8選
  3. AI’s search for more energy is growing more urgent 生成AIの隠れた代償、激増するデータセンターの環境負荷
▼Promotion 冬割 年間購読料20%off
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年受賞者決定!授賞式を11/20に開催します。チケット販売中。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2024年版

「ブレークスルー・テクノロジー10」は、人工知能、生物工学、気候変動、コンピューティングなどの分野における重要な技術的進歩を評価するMITテクノロジーレビューの年次企画だ。2024年に注目すべき10のテクノロジーを紹介しよう。

特集ページへ
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る