ファナックがNVIDIAと提携 産業用ロボットに強化学習
工場向けのロボットアームを製造していたファナックが、仕事を学習するロボットを作ろうとしている。 by Will Knight2016.10.10
研究機関による機械学習技術の成果が素早く利用できるようになったおかげで、工場にあるプログラムどおりにしか動作しない平凡な大型産業用ロボットが、近いうちに少し賢くなるかもしれない。世界最大の産業用ロボットメーカー、ファナックは、自社製品に学習能力を追加するため、人工知能を専門とするシリコンバレーの半導体チップメーカー、エヌビディアと提携すると発表した。
最近の人工知能(AI)の進歩がどう製造業を揺るがしているかがわかる意味で、この提携は重要だ。現在の産業用ボットは一般的に、ひとつの仕事を正確にきちんとこなすためにプログラムされている。しかし生産工程が変わるたびにロボットをイチからプログラムし直すのは時間がかかり、技術的な専門知識も必要だ。
機械学習により、訓練によって何かをする方法を学べば、ロボットを自律的に再プログラムできる。機械学習で注目される「強化学習」を使えば、ロボットアームの動作を学習させ、間違いなく部品を拾い上げるなど、ロボットが仕事を完璧にこなせるようになるまで、巨大ニューラルネットワークや深層学習で訓練できる。また多くのロボットを協力して働かせ、学習内容を共有することでも学習効率が高まる。ロボットのプログラムは以前よりは簡単になったが、ロボット自体の学習能力はそれほど向上していない。
エヌビディア製のGPUは高速な並列処理が可能で、深層学習 …
- 人気の記事ランキング
-
- Namibia wants to build the world’s first hydrogen economy 砂漠の国・ナミビア、 世界初「水素立国」への夢
- Promotion MITTR Emerging Technology Nite #33 バイブコーディングって何だ? 7/30イベント開催のお知らせ
- Promotion Call for entries for Innovators Under 35 Japan 2025 「Innovators Under 35 Japan」2025年度候補者募集のお知らせ
- See stunning first images from the Vera C. Rubin Observatory ルービン天文台が初画像を公開、宇宙観測を変える「10年の夜明け」
- Can we fix AI’s evaluation crisis? AIベンチマークはもはや限界、新たなテスト手法の登場相次ぐ
- It’s pretty easy to get DeepSeek to talk dirty 「お堅い」Claude、性的会話に応じやすいAIモデルは?