KADOKAWA Technology Review
×
【3/14東京開催】若手研究者のキャリアを語り合う無料イベント 参加者募集中

ニューズラインエマージング・テクノロジーの最新情報をお届け。

自撮り写真を名作風の肖像画に、GAN利用の新ツールが話題
AI Portraits
Turn selfies into classical portraits with the AI that fuels deepfakes

自撮り写真を名作風の肖像画に、GAN利用の新ツールが話題

ディープフェイクを支える「敵対的生成ネットワーク(GAN)」は、43万2500ドルの値がついた芸術作品を作成するのにも使われている人工知能(AI)の手法だ。

自分の写真をアップロードして待つこと数秒。写真を基にした水彩、油彩、またはインクで描かれたような古典的なスタイルの肖像画を作成するツール「エアポートレイツ(aiportraits)」がこのほど公開された(こちらで試せる)。このツールが作成する肖像画は、それぞれ唯一無二のものだ。

エアポートレーツは、MIT-IBMワトソンAIラボに所属する研究者が、人気のAI手法である敵対的生成ネットワーク(GAN)を利用して開発した。GANは、2つのニューラル・ネットワークを互いに競わせて、許容できるような結果を生成する手法だ。2つのニューラル・ネットワークの1つは、訓練例を見てからそれを模倣しようとする生成器であり、もう1つは、生成器が使用したのと同じ訓練例と生成器の出力を比較して、その出力が本物のように見えるかどうかを判断する識別器である。今回の場合、エアポートレーツの開発者たちは、肖像画の画像4万5000枚を使用してプログラムを訓練した。訓練データには、ティツィアーノ、ファン・ゴッホ、そしてレンブラントの絵画が含まれている。

エアポートレーツは、笑顔の肖像画を作成することはない。訓練例として取り上げた絵画が描かれた時代では、笑顔のような露骨な表情を描くことは一般的ではなかったからだ。

写真編集アプリ「フェイスアップ(FaceApp)」をめぐる最近の騒動の後では、自分の写真をアップロードすることに対して、プライバシーへの影響を心配する人もいるだろう。エアポートレーツの開発者らは、写真はサーバーで写真を処理した後にすぐに削除しており、他の用途に使用しないとしている。

シャーロット・ジー [Charlotte Jee] 2019.07.24, 6:55
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版

本当に長期的に重要となるものは何か?これは、毎年このリストを作成する際に私たちが取り組む問いである。未来を完全に見通すことはできないが、これらの技術が今後何十年にもわたって世界に大きな影響を与えると私たちは予測している。

特集ページへ
MITテクノロジーレビューは有料会員制サイトです
有料会員になると、毎月150本以上更新されるオリジナル記事が読み放題!
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る