KADOKAWA Technology Review
×
2024年を代表する若きイノベーターたちに会える!【11/20】は東京・日本橋のIU35 Japan Summitへ

ニューズラインエマージング・テクノロジーの最新情報をお届け。

トヨタと東京海上日動が自動運転で提携、AI訓練に事故データ活用
TRI
Toyota announces affiliation with a nonlife insurance giant

トヨタと東京海上日動が自動運転で提携、AI訓練に事故データ活用

自律自動車の実現へ向けて、自動車メーカーの動きが慌ただしくなってきた。ウーバーへの出資に続き、ソフトバンクとの電撃的な提携を発表したばかりのトヨタが、今度は損害保険大手と提携する。

トヨタ自動車およびソフト子会社のトヨタ・リサーチ・インスティテュート・アドバンスト・デベロップメント(TRI-AD)、東京海上日動火災保険の3社は10月30日、自動運転分野での業務提携(リンク先はPDF)を発表した。年間200万件を超える交通事故に対応する東京海上日動のデータを活用し、完全自動運転の安全性向上に役立てるのが狙い。

東京海上日動は、事故ごとの発生状況や原因などのデータを保有。これらのデータをトヨタおよびTRI-ADが使って自動運転のシミュレーション環境に再現することで、「現実世界により近い状況下での検証が可能になり、自動運転システムの安全性向上を図ることができる」という。トヨタグループではシリコンバレーに拠点を置くトヨタ・リサーチ・インスティテュート(TRI。TRI-ADとは別会社)がシミューレーターを開発、公開している(上の画像)。一方、東京海上日動は、自動運転車から取得する各種データを活用した損害保険サービスや、迅速に保険金を支払う仕組み作りなどを検討する。

完全自動運転車の開発では、アルファベット傘下のウェイモ(Waymo)が世界的に先行している。今年10月には世界最長となる1000万マイル(1610万キロ)の公道走行記録を達成するとともに、シミューレーター環境でも毎日1000万マイルを走行していると公表している。だが、ミシガン大学のラムナラーヤン・ヴァスデヴァン助教授が以前の記事で指摘したように、単純な走行距離ではなく「シミュレーションを使ったテストで、本当に運転を困難にさせるようなめったに発生しない厄介な事例を網羅できるかどうか」が重要だ。現実世界の膨大なデータを持つ損保大手とトヨタとの提携は、完全自動運転の実用化へ向けた重要なマイルストーンとなりそうだ。


【お知らせ】MITテクノロジーレビューは11月30日に「Future of Society Conference 2018——自動運転が『再設計』する都市生活の未来」を開催します。自動車メーカーや学術研究者など国内トップクラスのキーパーソンが登壇。テクノロジー、法制度、都市生活など、自動運転を多面的に議論します。お得な早割チケットは11月2日まで。詳しくは公式サイトで。

MITテクノロジーレビュー編集部 [MIT Technology Review Japan] 2018.10.31, 10:28
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年受賞者決定!授賞式を11/20に開催します。チケット販売中。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITテクノロジーレビューは有料会員制サイトです
有料会員になると、毎月150本以上更新されるオリジナル記事が読み放題!
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る