KADOKAWA Technology Review
×
【3/14東京開催】若手研究者のキャリアを語り合う無料イベント 参加者募集中

ニューズラインエマージング・テクノロジーの最新情報をお届け。

「データを取り戻す」バーナーズ=リーが次世代Web構想を発表
W3C’s Technical Architecture Group
Tim Berners-Lee wants to remake the web to help you protect your data

「データを取り戻す」バーナーズ=リーが次世代Web構想を発表

ワールド・ワイド・ウェブ(WWW)の考案者、ティム・バーナーズ=リーが、パーソナル・データの自己管理を容易にするための新しい方法を発表した。計画は軌道に乗るだろうか?

発表されたのは、「ソリッド(Solid)」と呼ばれるプロジェクト。パーソナル・データの管理能力をユーザー自身の手に取り戻すためのオープンソース・プロジェクトである。バーナーズ=リーは、マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究チームとともに、スタートアップ企業インラプト(Inrupt)を創業。ソリッドの開発にあたっている。

非中央集権とユーザー自身による管理が基本的なコンセプトだ。ソリッドを使うと、開発者はユーザーが完全所有するデータで作動する非中央集権型のアプリを開発できるようになる。データの保存場所や共有する相手は、ユーザー自身が決定する。ソリッドでは現在、第一弾となる複数のアプリが開発されている。「この次世代のWebを、私はとても楽観的に捉えています」。ミディアム(Medium)への投稿で、バーナーズ=リーはこう述べている。

計画はかなり野心的だ。成否は、筋金入りのテックオタク以外にも十分な数のユーザーを獲得できるかどうかにかかっている。とはいえ、フェイスブックのデータ漏洩が明らかになった今週はタイミングとしてちょうどいい。さらに、バーナーズ=リーが考案したという事実も、プラスに働くことだろう。

シャーロット・ジー [Charlotte Jee] 2018.10.02, 13:09
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版

本当に長期的に重要となるものは何か?これは、毎年このリストを作成する際に私たちが取り組む問いである。未来を完全に見通すことはできないが、これらの技術が今後何十年にもわたって世界に大きな影響を与えると私たちは予測している。

特集ページへ
MITテクノロジーレビューは有料会員制サイトです
有料会員になると、毎月150本以上更新されるオリジナル記事が読み放題!
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る