KADOKAWA Technology Review
×
年間購読料20%オフ!期間限定 春キャンペーン実施中。

ニューズラインエマージング・テクノロジーの最新情報をお届け。

米NIHが遺伝子編集に1億9000万ドル拠出、臨床研究を加速
NIH
The US government wants to speed gene-editing therapies to patients

米NIHが遺伝子編集に1億9000万ドル拠出、臨床研究を加速

米国立衛生研究所(NIH)が、遺伝子編集技術を使った遺伝性疾患の治療を研究する研究者の支援に乗り出した。

NIHは新たな基金として、強力な遺伝子編集技術であるクリスパー(CRISPR)などを使って遺伝子編集の臨床実験をする研究者に対して、今後6年間で1億9000万ドルの研究費を拠出するという。

米国で人間に対するクリスパーを使った治療の実現が近づいている。NIHは特別な基金を作ることで、「できるだけ多くの遺伝疾患を治療できるように、遺伝子編集技術の臨床への移行を劇的に加速します」と、フランシス・コリンズ所長は述べている。

ただし、NIHはデザイナーベビーに対する慎重な姿勢を崩してはいない。 生殖細胞以外のヒトの体細胞の遺伝子を編集する研究案件だけを受け付ける。 法律によってNIHは、編集された遺伝子が次世代に渡される結果になる胚の改変を含む研究への資金提供が禁止されているからだ。

エミリー マリン [Emily Mullin] 2018.01.25, 13:15
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版

本当に長期的に重要となるものは何か?これは、毎年このリストを作成する際に私たちが取り組む問いである。未来を完全に見通すことはできないが、これらの技術が今後何十年にもわたって世界に大きな影響を与えると私たちは予測している。

特集ページへ
MITテクノロジーレビューは有料会員制サイトです
有料会員になると、毎月150本以上更新されるオリジナル記事が読み放題!
【春割】実施中!年間購読料20%オフ!
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る