KADOKAWA Technology Review
×
始めるならこの春から!年間サブスク20%オフのお得な【春割】実施中

ニューズラインエマージング・テクノロジーの最新情報をお届け。

フェイスブック問題、疑惑のケンブリッジ大教授の芳しくない評判
Turkopticon
The scientist who gave Cambridge Analytica its Facebook data got lousy reviews online

フェイスブック問題、疑惑のケンブリッジ大教授の芳しくない評判

英国ケンブリッジ大学のアレクサンドル・ コーガン教授(心理学)は長年にわたって、クラウドソーシングのアマゾン・メカニカル・ターク(Amazon Mechanical Turk)の労働者から怪しまれていた。タークオプティコム(Turkopticon=クラウドソーシングの発注者をレビューするサイト)ではコーガン教授への批判が書き込まれており、フェイスブック・プロフィールの提供を求めるコーガン教授の要請は規約違反だと指摘されていた。

2014年から始まったコーガン教授が要求している作業への苦情は、数え切れないほどある。その苦情とは、アプリを使うかアンケートに答えることで、フェイスブックの「お気に入り」、友達リスト、個人的なメッセージなどを提供させているというものだ。あるレビューによると、コーガン教授の作業要求には「収集したデータはすべて匿名で扱い、研究目的にのみ使用する」と書かれていたという。

メカニカル・タークの規約では、個人の「身元につながる可能性のある情報」の提供を求めることを禁じている。

メカニカル・タークの従業員で、倫理的なデジタル労働行為を提唱しているロシェル・ラプランテ博士は、2014年、ラメカニカル・タークで募集していた作業の1つを拒否した。それは個人の性格についてのアンケートを求めるものだったが、実はフェイスブックのプロフィール情報の入手が目的だと気がついたからだった。

「2014年から、何かがおかしいとずっと思っていました」とラプランテ博士はいう。

2013年、コーガン教授は研究目的として性格クイズ・アプリを作成し、膨大なフェイスブックのユーザー・データにアクセスした。当時集めたデータをどのようにしてケンブリッジ・アナリティカ(Cambridge Analytica)に渡したのかという点が、現在のフェイスブック・スキャンダルの重要な争点になっている。

3月21日午後、フェイスブックのマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)は数日ぶりに今回の大失態に関する沈黙を破り、「真相を調査すると同時に、規制当局と協力しながら対処します」と述べた。

今のところケンブリッジ・アナリティカは、フェイスブックが雇用したデジタル・フォレンジック(デジタルデータの保全・復元・解析)企業による監査の実施に同意しており、ケンブリッジ大学はコーガン教授の行動を調査している。

レイチェル メッツ [Rachel Metz] 2018.03.23, 15:17
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版

本当に長期的に重要となるものは何か?これは、毎年このリストを作成する際に私たちが取り組む問いである。未来を完全に見通すことはできないが、これらの技術が今後何十年にもわたって世界に大きな影響を与えると私たちは予測している。

特集ページへ
MITテクノロジーレビューは有料会員制サイトです
有料会員になると、毎月150本以上更新されるオリジナル記事が読み放題!
【春割】実施中!年間購読料20%オフ!
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る