KADOKAWA Technology Review
×

ニューズラインエマージング・テクノロジーの最新情報をお届け。

アリやゴキブリの動きを模倣、東工大が6脚ロボットを開発
東京工業大学 科学技術創成研究院 バイオインタフェース研究ユニット
This robot moves like an insect

アリやゴキブリの動きを模倣、東工大が6脚ロボットを開発

長い年月をかけて進化した生物は、自然環境に対応したり外敵から身を守るための機能を身に付けてきた。この優れた機能を模倣した工業製品の開発はバイオミメティクス(生物模倣技術)と呼ばれ、絹糸を模したナイロン繊維の実用化など20世紀前半から進められている。最近ではAIの分野でも、昆虫が持つ学習機能をニューラル・ネットワークに模倣しようとする研究もある。

昆虫はさまざまな状況に応じて歩行パターンや歩行速度が即座に調整でき、大きさや形態などが異なっても同じパターンで移動できる。この能力をロボットに応用する研究も以前から進められているが、6本の足とその関節の制御が複雑だった。東京工業大学の小池康晴教授らの研究チームが開発したのは、上層で全体の動き制御し、下層で個別に足を制御する2階層構造の六脚ロボット制御装置だ。2階層構造にすることで、ロボットの動作や速度、姿勢などの複雑な制御が簡素化できる。

小池教授らはこの制御装置を人間の脳と連携させ、考えるだけでロボットの動きを制御することも期待している。高い歩行能力を持つロボットが遠隔から直感的に操作できるようになれば、災害時にがれきの中から被災者を発見するようなロボットの実現も、そう遠くないかもしれない。

元田光一 [Koichi Motoda] 2018.04.14, 8:55
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年受賞者決定!授賞式を11/20に開催します。チケット販売中。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITテクノロジーレビューは有料会員制サイトです
有料会員になると、毎月150本以上更新されるオリジナル記事が読み放題!
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る