KADOKAWA Technology Review
×

ニューズラインエマージング・テクノロジーの最新情報をお届け。

インテル超えたサムスン、暗号通貨専用チップ製造へ
DennisM2 | Flickr
Samsung is now making cryptocurrency chips, while Intel looks on

インテル超えたサムスン、暗号通貨専用チップ製造へ

2017年のチップ売上高でインテルを追い抜いて世界最大のチップメーカーに躍り出たサムスンが、暗号通貨の時流に乗ろうとしている。暗号通貨の採掘(マイニング)のためのチップを開発しているとテッククランチ(TechCrunch)に語っており、暗号通貨チップを製造する初の大手半導体企業となりそうだ。

暗号通貨の採掘についておさらいしておこう。暗号通貨ネットワークは採掘者(マイナー)と呼ばれるコンピューターによって取引を認証し、公記録のセキュリティを維持している。採掘者は採掘の報酬を暗号通貨で受け取り、利益を得ることができる。

採掘はどんなプロセッサーを使っても実行できる。だが、本格的な採掘者たちは現在、速度面で有利な特定用途向け集積回路(ASIC)を使用している。

サムスンの発表は興味深いが、詳細については口を堅く閉ざしている。そのため、この動きの重要性について予測するのは難しい。

とは言うものの、採掘は急成長している。現時点では数社の中国企業が暗号特化チップの市場を支配しており、その中には世界最大の独立系チップ製造会社である台湾セミコンダクター・マニュファクチャリング・カンパニー(TSMC)と提携している企業もある。TSMCにおける2017年第4四半期の暗号特化チップの売上高は3億5000万ドルから4億ドルだった。サムスンが市場への参加を表明したことで、インテルは取り残されるのではないかと思っているに違いない。

マイク オルカット [Mike Orcutt] 2018.02.01, 11:41
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版

本当に長期的に重要となるものは何か?これは、毎年このリストを作成する際に私たちが取り組む問いである。未来を完全に見通すことはできないが、これらの技術が今後何十年にもわたって世界に大きな影響を与えると私たちは予測している。

特集ページへ
MITテクノロジーレビューは有料会員制サイトです
有料会員になると、毎月150本以上更新されるオリジナル記事が読み放題!
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る