KADOKAWA Technology Review
×

ニューズラインエマージング・テクノロジーの最新情報をお届け。

グーグルの完全無人タクシー、ついに運行を開始
Waymo
Real people are now hailing Waymo’s robotic taxis, without a driver in sight

グーグルの完全無人タクシー、ついに運行を開始

未来がついにやって来た! 未来のミニバンだ! アリゾナ州フェニックス郊外で、アルファベット(グーグル)傘下のウェイモ(Waymo)が保有する完全な無人乗用車を一般市民が利用できるようになったのだ。

ウェイモのジョン・クラフチック最高経営責任者(CEO)は、テキサス州オースティンで開催されたSXSW(サウス・バイ・サウスウエスト)で、クライスラー・パシフィカ(ミニバンの車種名)を使ったロボット・タクシー・サービスの開始を発表した。いまのところ利用できるのは事前登録した「早期乗客」と呼ばれる人たちだ。ミニバンにはハンドルを握って安全を確保するドライバーは乗車しないが、必要に応じて遠隔操作ができる。

ウェイモの自動運転自動車はセーフティ・ドライバー無しで数カ月間試験運転されてきた。この満を持した展開で、はじめてウーバー(Uber)と同様にアプリを使って完全にドライバーのいない配車サービスを利用できるようになった。運転手のいない乗り物の提供は、自律技術を有望なビジネスに転換したい企業にとって待ち望んだ機会でもある。

ウェイモの背後には強力な競争相手が控えている。特にウーバーは自前で自律自動車を開発しており、配車サービスでは最高の品質を誇る競合相手だ。実のところ、ウーバーはウェイモと協力して両社のスキルを組み合わせることに興味を示していたが、実現するかどうかは明確ではない。

 

ジェイミー コンドリフ [Jamie Condliffe] 2018.03.15, 14:57
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版

本当に長期的に重要となるものは何か?これは、毎年このリストを作成する際に私たちが取り組む問いである。未来を完全に見通すことはできないが、これらの技術が今後何十年にもわたって世界に大きな影響を与えると私たちは予測している。

特集ページへ
MITテクノロジーレビューは有料会員制サイトです
有料会員になると、毎月150本以上更新されるオリジナル記事が読み放題!
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る