KADOKAWA Technology Review
×
始めるならこの春から!年間サブスク20%オフのお得な【春割】実施中

ニューズラインエマージング・テクノロジーの最新情報をお届け。

フェイスブックは欧州の追求を乗り切れるのか?
Facebook / Jamie Condliffe
Now it’s time for Facebook to think about Europe, too

フェイスブックは欧州の追求を乗り切れるのか?

フェイスブックの巨大なデータスキャンダル議会の公聴会で落ち着きを取り戻した。だが、これからフェイスブックが戦うのは欧州の手強い議員たちだ。

ブルームバーグによると、マーク・ザッカーバーグCEO(最高経営責任者)は、今週、サンフランシスコを訪れる欧州委員会のアンドルス・アンシプ副委員長と会談するという。アンシプ副委員長は、デジタル・ビジネスの規制を担当している。

欧州議会と英国議会の委員会は、ケンブリッジ・アナリティカがユーザー・データを入手した方法について、ザッカーバーグCEOに説明を求めている。だが、現在のところ、ザッカーバーグCEOはこれに応じず、代わりに他の幹部を欧州へ派遣するつもりだ。

Webメディアのアクシオス(Axios)が指摘するように、米国の規制がフェイスブックに適用されるまでにはまだ長い時間がかかるだろう。一方、欧州ではザッカーバーグCEOが眠れなくなるような事態がすでに起こっている。5月には欧州連合(EU)全体で新しい一般データ保護規則(GDPR)が施行されるうえに、巨大テック企業をここのところ締め付けている反トラスト規制当局がフェイスブックも狙う可能性がある。

欧州には米国よりもフェイスブックを活発に使っているユーザーがいる。だが、今のところフェイスブックの弁解ツアーの焦点は米国で、米国国民と議員の懸念を和らげるのに必死だ。ザッカーバーグCEOとアンシプ副委員長との会合は、大西洋を横断して拡大する懸念を沈静化するための新たな戦いの始まりにすぎない。

ジェイミー コンドリフ [Jamie Condliffe] 2018.04.17, 12:57
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版

本当に長期的に重要となるものは何か?これは、毎年このリストを作成する際に私たちが取り組む問いである。未来を完全に見通すことはできないが、これらの技術が今後何十年にもわたって世界に大きな影響を与えると私たちは予測している。

特集ページへ
MITテクノロジーレビューは有料会員制サイトです
有料会員になると、毎月150本以上更新されるオリジナル記事が読み放題!
【春割】実施中!年間購読料20%オフ!
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る