KADOKAWA Technology Review
×
【3/14東京開催】若手研究者のキャリアを語り合う無料イベント 参加者募集中

ニューズラインエマージング・テクノロジーの最新情報をお届け。

NASAの最新宇宙望遠鏡が2023年打ち上げ、宇宙の進化を解明へ
Caltech
NASA’s new telescope will investigate the evolution of the universe

NASAの最新宇宙望遠鏡が2023年打ち上げ、宇宙の進化を解明へ

この宇宙望遠鏡は、2023年に打ち上げられる予定だ。

米航空宇宙局(NASA)は、「宇宙の歴史を探る分光光度計、再イオン化の時期の宇宙と氷の存在を調べる探査機(Spectro-Photometer for the History of the Universe, Epoch of Reionization and Ices Explorer)」、略して「SPHEREx」を開発することを発表した。SPHERExは、宇宙がどのように進化してきたのか、天の川銀河には生命に欠かせない成分がどれくらい存在するのかについて調査する。

SPHERExは、可視光と近赤外線を用いて、3億以上の銀河と天の川銀河系にある1億の星に関するデータを収集する。またSPHERExは、(星の形成領域である)育星場に存在する水分子と有機分子を探す。同望遠鏡は6カ月に1度、視野を広げて全天観測をして、ジェイムズ・ウェッブ(James Webb)宇宙望遠鏡のような今後実施予定のミッションのターゲット特定に使う詳細な星図を作成する。

「宇宙の歴史の最初の瞬間の『顕著な特徴』をとらえた、これまでに類を見ない銀河マップを作成できます。ビッグバンから1ナノ秒(10億分の1秒)も経たないうちに宇宙がこれほど高速に膨張したのはなぜか、という科学最大の謎の1つを解明する新たな手がかりも得られるでしょう」と、NASAのトーマス・ザブーケン科学局長は述べる。

エリン・ウィニック [Erin Winick] 2019.02.18, 6:05
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版

本当に長期的に重要となるものは何か?これは、毎年このリストを作成する際に私たちが取り組む問いである。未来を完全に見通すことはできないが、これらの技術が今後何十年にもわたって世界に大きな影響を与えると私たちは予測している。

特集ページへ
MITテクノロジーレビューは有料会員制サイトです
有料会員になると、毎月150本以上更新されるオリジナル記事が読み放題!
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る