KADOKAWA Technology Review
×
12/16開催 「再考ゲーミフィケーション」イベント参加受付中!

ニューズラインエマージング・テクノロジーの最新情報をお届け。

中性子星同士の衝突による重力波を観測、史上2回目
National Science Foundation/LIGO/Sonoma State University/A. Simonnet.
More gravitational waves have been spotted from another neutron star smash

中性子星同士の衝突による重力波を観測、史上2回目

2つの中性子星の衝突に伴う重力波が観測されたと発表された。この種の事象から重力波が観測されたのは、今回が史上2回目だ。ただし、詳細はまだよくわかっていない。

重力波は、巨大な物体が空間を通り、周囲の空間を引き伸ばしたときに発生する時空のさざ波である。アインシュタインの一般相対性理論でその存在が予測され、2016年にレーザー干渉計重力波観測所「LIGO(ライゴ)」によって初めて検出された。以降、同観測所は50の事象を検出してきた。しかし、中にはとても興味深いものもあれば、それには及ばないものもある。

1月5日にハワイのホノルルで開催された米国天文学会の会議で科学者が報告したところによると、この最新の重力波は昨年、ルイジアナにあるライゴのリビングストン観測所の干渉計で検出された。ワシントンのハノーバー観測所に設置されているライゴの別の干渉計は、その時は稼働していなかった。イタリアの重力波観測所「Virgo(バーゴ)」の検出器も、ライゴと共同で観測にあたっているが、同じ重力波を検出することはできなかった。

今回の発見に関する論文は、『アストロフィジカル・ジャーナル・レターズ(Astrophysical Journal Letters)』に投稿された。同論文が受理されれば、単独機器による検出のみに基づく重力波の発見が、初めて掲載されることになる。

現時点で、今回の重力波発生の原因となった中性子星の合体は5億光年以上彼方で発生したということがわかっている。科学者は、この衝突が起こった場所を、空全体の約20%を占める領域に絞り込んでいる。

現在までのところ、中性子星のみから成る連星系は、太陽の2.9倍ほどの総質量を持つものしか発見されていない。しかし、ライゴのデータでは、今回の合体後の合計質量は太陽の約3.4倍となっている。これによって、中性子星がブラックホールと衝突したのを目にしているのではないかという可能性もわずかながら存在する。しかし、これが本当であるためには、ブラックホールが異常に小さくなければならず、今のところデータの分析結果と合致しない。そのため、今回は史上最も重い連星中性子星を目にしているということのようだ。

中性子星の合体に起因する重力波を科学者が初めて検出したのは、2017年のことだった。今回の直近の事象とは異なり、この検出時には、衝突によって発生した閃光も観測された。

ニール・V・パテル [Neel V. Patel] 2020.01.09, 17:39
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年受賞者決定!授賞式を11/20に開催します。チケット販売中。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITテクノロジーレビューは有料会員制サイトです
有料会員になると、毎月150本以上更新されるオリジナル記事が読み放題!
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る