KADOKAWA Technology Review
×
【冬割】 年間購読料20%オフキャンペーン実施中!

ニューズラインエマージング・テクノロジーの最新情報をお届け。

沈黙を破ったザッカーバーグCEO、データ流出問題の対策を発表
Mark Zuckerberg (finally) admits huge data scandal is “a breach of trust” between Facebook and its users

沈黙を破ったザッカーバーグCEO、データ流出問題の対策を発表

それにしても、フェイスブックのCEO(最高経営責任者)が認めた誤りは、あまりに少なく、あまりにも遅すぎた。

このところフェイスブックを揺るがし続けている大規模なデータ・スキャンダルについて、マーク・ザッカーバーグCEOがようやく口を開いた。この騒動は、データ分析企業ケンブリッジ・アナリティカ(CA:Cambridge Analytica)が、フェイスブックの数千万人にも及ぶユーザー情報を不正に取得した事実が発覚したことから火がついた。

ザッカーバーグCEOは、ケンブリッジ大学のアレクサンドル・ コーガン教授とCAが、ユーザーデータを削除したとしてフェイスブックを欺いたことを非難。今回の出来事は「フェイスブックと、自らのデータが保護されるものと信じて預けてくれた人たちとの間の信頼関係を裏切るものだ」と記している。

フェイスブックは2014年からユーザーデータへのアクセスを厳しく制限。今回の事件を受けて2014年以前に大量のユーザーデータにアクセスしたすべてのアプリを検査し、不審なアプリの利用を停止するとともに、データの悪用があればユーザーに通知する予定だ。

ユーザーがアプリを使い始めるときに開発者が取得できるデータについても、フェイスブックは今後制限する予定だ。3カ月間使われていないアプリについてはデータへのアクセスを無効化。氏名、プロフィール写真、電子メールアドレス以外のデータにアクセスするには、ユーザーとの電子契約が必要になる。また、どのアプリがデータを使っているのかをユーザー自身が直接確認し、管理できるようにする計画だという。

いまだに答えが出ていない疑問もある。なぜフェイスブックは、CAが不正に取得したユーザーデータを削除していなかったことを把握しながら公表しなかったのか。なぜこの出来事への対応が何年も遅れたのか。フェイスブックやサードパーティ企業が、広告やその他のサービスの目的でユーザーデータをどのように使っているのか、透明性への深い懸念も残ったままだ。フェイスブックのビジネスモデルが内包する矛盾を考えれば、ザッカーバーグCEOの対応は大手術が必要な大怪我に絆創膏を貼るようなものだ。

今回発表されたフェイスブックの対応によって、騒動が終焉に向かうわけではない。米英政府による徹底的な調査、元従業員からの厳しい批判、そして将来起きる大量の訴訟とまだまだ続くのだ。

マーティン ジャイルズ [Martin Giles] 2018.03.23, 18:48
日本発「世界を変える」U35イノベーター

MITテクノロジーレビューが20年以上にわたって開催しているグローバル・アワード「Innovators Under 35 」。2024年受賞者決定!授賞式を11/20に開催します。チケット販売中。 世界的な課題解決に取り組み、向こう数十年間の未来を形作る若きイノベーターの発掘を目的とするアワードの日本版の最新情報を随時発信中。

特集ページへ
MITテクノロジーレビューは有料会員制サイトです
有料会員になると、毎月150本以上更新されるオリジナル記事が読み放題!
【冬割】実施中! 年間購読料20%オフ!
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る