KADOKAWA Technology Review
×

ニューズラインエマージング・テクノロジーの最新情報をお届け。

グーグル・フォトでトラブル、バックアップに第三者の動画が混入
Pexels
Google Photos accidentally sent people’s private videos to strangers

グーグル・フォトでトラブル、バックアップに第三者の動画が混入

クラウド・ストレージに保存されていた私的な動画を間違って他人に送信してしまった情報漏洩について、グーグルが謝罪した。

問題となったのは、クラウド上の自分のデータをダウンロードできる「グーグル・テイクアウト」と呼ばれるサービス。グーグル・フォト上に保存していた写真・動画を2019年11月21日から11月25日までの間にエクスポートしたユーザーの一部のデータに、第三者の私的な動画が混入してしまうバグがあった。この話を最初に報じたグーグル関連のニュースサイト「9 to 5グーグル(9to5Google)」に対して、グーグルは「当社は根本的な問題を修正し、この問題が二度と再発しないように徹底的な分析を実施しました。このような問題が起きたことを大変申し訳なく思います」とコメントした。漏洩対象に写真は含まれておらず、影響を受けたのはデータのエクスポートを試みたユーザーの0.01%未満だったという。

グーグルは、影響を受けたユーザー全員に、リンク先にあるようなメールを送っている。

グーグルは影響を受けたユーザー数を示さずパーセンテージだけを明かしたが、グーグル・フォトの10億人以上というユーザー数を考慮する必要がある。それに、私的な動画ほど個人的なものはない。

グーグル・フォトがこれほど人気を博しているのは、容量無制限の写真向けの無料クラウド・ストレージを提供しているからだ。しかしながら今回の漏洩によって、ユーザーはトレードオフの関係を改めて考える必要がある。グーグルは保存された画像にアクセスでき、それを自社の機械学習アルゴリズムの訓練に使用する。そしてお返しとして、ペットのスナップ写真を自動的にグループ化したり、写真の明るさを調整したりといった、ユーザーに人気のある多くの機能を強化する。多くのユーザーは、自分の写真が保護されている限りは、このトレードオフを喜んで受け入れる。今回の過ちがグーグル・フォトに対するユーザーの信頼に影響するかどうかは、まだ分からない。

シャーロット・ジー [Charlotte Jee] 2020.02.06, 12:56
MITTRが選んだ 世界を変える10大技術 2025年版

本当に長期的に重要となるものは何か?これは、毎年このリストを作成する際に私たちが取り組む問いである。未来を完全に見通すことはできないが、これらの技術が今後何十年にもわたって世界に大きな影響を与えると私たちは予測している。

特集ページへ
MITテクノロジーレビューは有料会員制サイトです
有料会員になると、毎月150本以上更新されるオリジナル記事が読み放題!
フォローしてください重要なテクノロジーとイノベーションのニュースをSNSやメールで受け取る